フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 安国寺大道芸は今一歩 | トップページ | 舞鶴の紅葉の穴場匂崎 »

2010年11月20日 (土)

舞鶴のかにはまっすぐ歩けない

およそ「かに」というものは横歩きをします。

11月6日、日本海で「カニ」漁が解禁されました。
舞鶴のスーパーでも翌日売られていました。ご祝儀相場でアホみたいに高いだろうとあきらめていましたが、なななんと980円ではないですか。早速買って帰り食べてしまいました。

しかし、その後、スーパーの店頭から姿を消してしまい、もう口にできません。きっと大阪や東京などに流通してしまっているのでしょう。期待をしていた親類、縁者、町内、同級生のみなさん、舞鶴のカニはまっすぐ歩けず、どっか変な方向へ行ってしまったようです。今年はあきらめてください。

では、写真だけでも・・・

Img_7559 こいつ、生きています。泡を吹いてこちらをにらんでいます。左手の腕章は舞鶴で水揚げされた証です。

Img_7562

家にあった一番大きなナベで茹でました。うまかった。

« 安国寺大道芸は今一歩 | トップページ | 舞鶴の紅葉の穴場匂崎 »

舞鶴だより」カテゴリの記事

コメント

 舞鶴の水揚げされたかにがなッなんと980円
信じられない しかも 立派なかにさん
生きておられる 鍋で茹でられ 
泡食ったって
美味しかったの~
いいなあ~~~ 

一応、今日もスーパーへチェックしに行きました。

コッペガニ(小さいカニ)は、398円(消費税込み)。緑色の腕章をしたカニは、なななんと7,800円、ななせんはっぴゃくえん、もしていました。触れるのも怖くて、どこの水揚げかもチェックできませんでした。(足折れたらどうすんにゃ) ロシア産の980円ものは既に売り切れ。

けど、コッペガニもおいしかったですよ。舞鶴の人は松葉ガニよりコッペガニがうまい、という人も多いみたいです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 舞鶴のかにはまっすぐ歩けない:

« 安国寺大道芸は今一歩 | トップページ | 舞鶴の紅葉の穴場匂崎 »