フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« スキー後にあんまり泳ぐと足がつる | トップページ | 朝晴れにぽっかり浮かぶ更待月 »

2011年2月22日 (火)

天頂に輝くすばる春近し

先日来のにわか天文ファンは、ついに赤道儀を買ってしまいました。
赤道儀とは天を回る星たちにカメラを追従させる機械です。
それもなんとオルゴールのぜんまいで動く優れもので、オルゴール赤道儀「MusicBox・EQ」というものです。

P2220002 青い箱がオルゴール赤道儀。[販売会社の店長ブログ]

今日は昼ごろから快晴、雲ひとつない天気でした。晴天の今日、練習がてら早速ためし撮りです。

Img_8804 2011年2月22日、20:14 舞鶴市神埼にて
CANON EOS Kiss X3 / CANON LENS EF 50mm F1.8 60秒露出 IS0-400

Img_8803 上の写真のオリオン星雲の拡大。60秒も露出しているのに星がほとんど動いていません。2月2日撮影の[この写真]と比べてもよく撮れている事がわかります。

Img_8807 こちらはほぼ天頂に輝く「すばる」こと「プレアデス星団」 同じカメラ・レンズで、露出は30秒。赤道儀の極軸を北に合わせるのが結構難しく、練習を重ねる必要がありそうです。

この「すばる」が西へ傾くと本格的な春の訪れです。

« スキー後にあんまり泳ぐと足がつる | トップページ | 朝晴れにぽっかり浮かぶ更待月 »

舞鶴だより」カテゴリの記事

天体写真」カテゴリの記事

コメント

赤道儀という言葉 初めて聴きました
便利なものがあるのですねぇ
それと技が必要みたいですが
綺麗に撮れるのですね
 肌で感じるのではなく
星座の傾きで春を感じるなんて
ロマンチックです

>カンコさん

この赤道儀のオルゴール、奏でる曲は「きらきら星」です。撮影後はこの曲がしばらく耳から離れません。

プラネタリウム大好き少女(?)の私☆
赤道儀なるものがあるとは知りませんでした。

すごく綺麗です。

パソコンの前に座る時間がなく、携帯で見ることが多いのでくわさんのブログなかなか拝見できないのですが星をみたくなったら覗かせていただきます。

フッチさん、いらっしゃいませ。

ここ舞鶴は晴れるとプラネタリウム状態です。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天頂に輝くすばる春近し:

« スキー後にあんまり泳ぐと足がつる | トップページ | 朝晴れにぽっかり浮かぶ更待月 »