オリオン座西に沈むも春遠し
最近、「夢見る星子」さんにすっかりご執心な私は、星子さんに会いたくて毎晩毎晩空を眺めています。日本海側の天気は毎日どんよりと曇っていますが、昨晩、久々の晴天で星子さんが瞬いていました。
そんな私に、最近「ゆう」はややご機嫌ナナメ。そこで
(く) 「き、今日は星がきれいだね。一緒に見に行かないかい?」
(ゆ) 「寒いし、いやや!」
と、あっさり振られてしまい、一人でいそいそと星子さんに会いに行ってきました。
丹後富士に沈むオリオン座。真冬は南の空に輝いていましたが、西の空に沈みかけています。
これは、かに座のプレセペ星団(M44)。春の星座で天頂に輝いていました。
流れ星が偶然に撮影できました。さあ、これをご覧のそこのあなた、願い事を今のうちに。
星座や暦の上ではすっかり春ですが、今年の冬は当分続きそうです。
« 本当の嵯峨野はどこへ行ったのか | トップページ | 彼岸過ぎ北の風が風力5 »
「舞鶴だより」カテゴリの記事
- 雨の前食心坊で酔っぱらい(2014.03.29)
- 転勤族どこへ行くかはミステリー(2014.04.01)
- 舞鶴の外れでゆるくカキ丼を(2014.03.22)
- 肉うどん名物なのか中舞鶴(2014.03.17)
- 舞鶴の満福食堂腹いっぱい(2014.03.15)
「天体写真」カテゴリの記事
- ISS(国際宇宙ステーション)が千葉上空を通過(2023.03.17)
- 地球の影(2022.11.11)
- 月食がやっぱり主役(2022.11.10)
- 月に天王星が沈んでいった(2022.11.09)
- 久々に星子さんとご対面(2020.08.31)
この冬は厳寒で春の本格的な到来が遅れていても
天空は着実に春になってきているのですね
そうですか
オリオン座が南ではなくて西に沈むのですね
綺麗に見えていますね
私はかに座なのですが プラレタリウムに行くといつも かに座は軽く流されて
つまんないのですが 春の星座の天頂に輝いているのですね
流れ星 願い事叶うかなあo(*^▽^*)o
投稿: カンコ | 2011年3月25日 (金) 22時26分
>カンコさん
近視の私には、かに座は見つけにくかったです。カメラをふたご座の隣に向けて撮影したら写ってた、という具合です。
今の季節、8過ぎにほぼ真上にみえる、ハズです。
by ふたご座
投稿: くわ | 2011年3月26日 (土) 08時21分