フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 舞鶴に花粉がいっぱい飛んできた | トップページ | 本当の嵯峨野はどこへ行ったのか »

2011年3月17日 (木)

七日置き雪が降るから「雪曜日」

3月に入ってからなぜか木曜日になると雪が積もります。これからは「雪曜日」と呼ぶことにしました。

Dscf0057_2 先週、先々週よりも多い積雪です。

Dscf0059_2 サザンカもこのとおりすっぽりと。

Dscf0060_2 気象台の発表だと9cmの積雪だそうです。

Dscf0063_2 この雪の棒、何だと思いますか?
陽が昇って暖かくなると、電線に積もった雪が「ドサッ」と落ちてきた跡です。やわらかくて、当たってもケガはしませんが、首筋に当たると文字通り「ヒヤッ」とします。私はこれを「雪爆弾」と命名しました。
これで雪は終わりかなと思っていましたが、週間天気予報で、また来週、「水、雪曜日」くらいに雪だるまマークがついていました。来週月曜日は彼岸なのに、もう、ご勘弁を。

« 舞鶴に花粉がいっぱい飛んできた | トップページ | 本当の嵯峨野はどこへ行ったのか »

舞鶴だより」カテゴリの記事

コメント

雪曜日
ほんとまるで真冬の風景
雪爆弾 
雪が降るというのは冷えているから雨ではなく雪になるのに
その凍えている身体 首筋に雪爆弾が投下されようものなら
卒倒しそう~~
恐怖
今日がなごり雪となって欲しいですね

>カンコさん
たぶん降るでしょう。 on 雪曜日

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 七日置き雪が降るから「雪曜日」:

« 舞鶴に花粉がいっぱい飛んできた | トップページ | 本当の嵯峨野はどこへ行ったのか »