フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 黄砂舞う空に浮かぶ白太陽 | トップページ | 鯉泳ぐ川の上にも鯉泳ぐ »

2011年5月 4日 (水)

五月晴れピンクのじゅうたん芝桜

舞鶴の隣、福知山で芝桜が満開とのことで出かけてみました。
その前に、途中の舞鶴市岡田というところの大庄屋「上野家」を訪れました。

Img_0849連休中でも、本日水曜日は休館日でクローズ。けど、周囲はうろつくことができます。

Img_0839上野家の周辺には巣作りでしょうか、ツバメが飛びまわっていました。

Img_0847

Img_0852

Img_0854

Img_0843 上野屋の前にあるバス停。舞鶴市街へ行くバスはなさそうです。

Img_0829 付近では、もう田植えが始まっていました。

Img_0834 この看板はどういう意味か。「ワナ」が置いてあったので、ワナの販売所かも。

Img_0872舞鶴を出て、福知山の長尾というバス停前の芝桜へ。ただただお見事。

Img_0885 一面の芝桜のじゅうたん。

Img_0888

Img_0889芝桜はこんな花でした。

Img_0896駐車場から見る長尾の集落。新緑で山がまるでパッチワーク模様のようです。

Img_0901_3 駐車場前のつつじも満開でした。

Img_0906_2 花もきれいですが、新緑も見事でした。

« 黄砂舞う空に浮かぶ白太陽 | トップページ | 鯉泳ぐ川の上にも鯉泳ぐ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

庄屋さんのお家 保存が素晴らしいですね
ツバメの巣作りも 都会の軒下にかろうじて作っているのとは違い
とても 似つかわしく映りますね

 芝櫻の絨毯 お見事ですね~
メルヘンの世界に招待された気分になります

>カンコさん
普通の桜も見事ですが、芝桜の華やかさも見事ですね。それにいい香りが漂っていました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 五月晴れピンクのじゅうたん芝桜:

« 黄砂舞う空に浮かぶ白太陽 | トップページ | 鯉泳ぐ川の上にも鯉泳ぐ »