鯉泳ぐ川の上にも鯉泳ぐ
« 五月晴れピンクのじゅうたん芝桜 | トップページ | 舞鶴の市の花つつじほぼ満開(東舞鶴編) »
「舞鶴だより」カテゴリの記事
- 雨の前食心坊で酔っぱらい(2014.03.29)
- 転勤族どこへ行くかはミステリー(2014.04.01)
- 舞鶴の外れでゆるくカキ丼を(2014.03.22)
- 肉うどん名物なのか中舞鶴(2014.03.17)
- 舞鶴の満福食堂腹いっぱい(2014.03.15)
« 五月晴れピンクのじゅうたん芝桜 | トップページ | 舞鶴の市の花つつじほぼ満開(東舞鶴編) »
« 五月晴れピンクのじゅうたん芝桜 | トップページ | 舞鶴の市の花つつじほぼ満開(東舞鶴編) »
小京都と言われている津和野で武家屋敷のお堀に鯉が泳いでいるのを見ました
舞鶴にもあるのですね
しかも普通の川に鯉が泳いでいるのですか
何だか珍しくて 新鮮な感覚です
それに農人橋
って言う名前も 素朴で 素敵です
川の上の鯉可愛いし
五老岳の鯉は流れの速い上流に向かって果敢にも泳いでいる
イメージで雄大で勇ましいですね
投稿: カンコ | 2011年5月 6日 (金) 17時34分
勢いよく元気に泳いでますね!
あっ!私は、今年鯉のぼりが泳いでるの見てないですね‥(笑)何故~(笑)
GWは、休みなしで仕事で(今も続いてますが)周りを見る余裕なかったのか‥?それともただぼーっとチャリを走らせてたのかなぁ‥(笑)
投稿: ふくちゃん | 2011年5月 6日 (金) 18時41分
>カンコさん
そうですね、高野川も大手川も普通の川です。
伊佐津川にも泳いでいたような。
投稿: くわ | 2011年5月 7日 (土) 08時58分
>ふくちゃん
GWのお仕事、お疲れ様です。
最近は昔ほど鯉のぼりを見なくなりましたね。
投稿: くわ | 2011年5月 7日 (土) 08時59分