フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 与保呂川梅雨の空に蛍舞う | トップページ | 久石譲大コンサートは星ひとつ »

2011年6月17日 (金)

伊佐津川梅雨の晴れ間に乱蛍

今日は梅雨の晴れ間。
オマケに月の出が20時30分と遅くなっていて、絶好のホタル観察日和です。
前回東舞鶴へ行きましたので、今日は西舞鶴の伊佐津川周辺へ出かけてみました。

Hotaru0617_2 20時、ようやく空が暗くなると、一斉に飛び回ります。(コンポジット処理)

Hotaru0617_1ちょっと場所を変えてみると、これはすごい、大乱舞です。(コンポジット処理)

Hotaru0617_3川がホタルの道になっているようです。(コンポジット処理)

Img_2123明るい星はスピカ。天高く舞っていました。まるでUFOの航跡のようです。(見たことはありませんが・・・)

なお、ここで紹介したのは伊佐津川支流の川で、伊佐津川そのものではありません。伊佐津川にも蛍がいることはいますが、川幅が広いのでホタルまでの距離がちょっと遠いのが難点です。
ここは、川幅もあまりなく、蛍がこっちに寄ってくるのでホタルと遊べます。

« 与保呂川梅雨の空に蛍舞う | トップページ | 久石譲大コンサートは星ひとつ »

舞鶴だより」カテゴリの記事

コメント

 乱蛍という言葉がぴったり
凄い規模なんですね
 葉に停まっている蛍
天に舞っている蛍
なんだか 全然様相が違ってo(*^▽^*)o
ノスタルジックな世界へ 導いてくれているように思えます

>カンコさん
蛍を「ぼーっ」と眺めていると神秘的な世界に引き込まれそうでした。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊佐津川梅雨の晴れ間に乱蛍:

« 与保呂川梅雨の空に蛍舞う | トップページ | 久石譲大コンサートは星ひとつ »