フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 舞鶴のバラはまだまだ散ってない | トップページ | 誕生日ハラが減ったら食心坊 »

2011年6月 6日 (月)

綾部市民植えたバラはあでやかに

昨日午後、舞鶴のバラを見た後、綾部のグンゼ博物苑隣の「綾部バラ園」へ。ここは、今年3月に来たときに「バラのシーズンはきれいですよ」と受付の方に聞いていたところです。

Img_1504ここはグンゼ博物苑の敷地にありますが、入園料はタダです。が、園内には募金箱がありますので協力しましょう。

Img_1477後ろはグンゼ博物苑の蔵。

Img_1501

Img_1496

Img_1495

Img_1483

Img_1500

Img_1474

Img_1472

Img_1460

Img_1459

Img_1455バラたち、綾部市民の方の協賛金で植えられたのか、それぞれの株の根元には協賛者の方の名前が書かれていました。

Img_1440

Img_1435

Img_1454 ここのバラは舞鶴のものに比べると種類は少ないですが、株数が多いので見ごたえがありました。種類が少ないといっても、このように写真を撮り出すときりがないくらいの多さです。

« 舞鶴のバラはまだまだ散ってない | トップページ | 誕生日ハラが減ったら食心坊 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

 ここはバラ園らしい薔薇園ですね
薔薇といえば西洋のガーデンのイメージですが
ここにあっては
背景に映っているグンゼの白塗りの蔵と上手く溶け込んでいますね
蔵の白色が薔薇の色を引き立てているようにさえ思えますo(*^▽^*)o

>カンコさん
そうですよね。赤いバラと白い蔵。合いますね。
ただ、その蔵の中には、あでやかな下着やストッキングの数々、別の意味で「ピンク」です。

綾部バラ園のブログを開設しておりますので、是非ご覧ください。

【綾部バラ園がんばローズのブログ。】
http://ayabe-rose-garden.cocolog-nifty.com/blog/

なお、綾部バラ園・秋のバラまつりは、
10月22日(土)~11月27日(日)まで開催します。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 綾部市民植えたバラはあでやかに:

« 舞鶴のバラはまだまだ散ってない | トップページ | 誕生日ハラが減ったら食心坊 »