与保呂川梅雨の空に蛍舞う
舞鶴では蛍が舞い始め、昨日は与保呂川へ見に行きました。
カメラ機種名 Canon EOS Kiss X3、 レンズ EF50mm f/1.8 II
撮影日時 2011/06/14 20:05:38
Tv(シャッター速度) 30秒、 Av(絞り数値) 2.5、 ISO感度 800
かなり上流まで行くと人だかりが。ご覧のように街灯の光がまぶしいところなのですが、なぜかここも乱舞していました。
10時頃になると飛ぶのをやめ、お休みモードになるようです。
カメラ機種名 Canon EOS Kiss X3、 レンズ EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
撮影日時 2011/06/14 22:03:54
Tv(シャッター速度) 10秒、 Av(絞り数値) 5.6
ISO感度 1600、 クロススクリーンフィルタ使用
ストロボを焚いたらびっくりしたのか、どこかへ飛んでいきました。
蛍の撮影はカメラを向けてもそこに蛍がなかなか来てくれず、また暗くてピントも合わせずらいので、ある意味星の撮影よりも難しいかもわかりません。
与保呂川は確かにホタルは多いのですが、車の走行も多くヘッドライトがまぶしくて、写真撮影のタイミングも難しいところです。
« 花子さんあんたもなかなか美しい(その3) | トップページ | 伊佐津川梅雨の晴れ間に乱蛍 »
「舞鶴だより」カテゴリの記事
- 雨の前食心坊で酔っぱらい(2014.03.29)
- 転勤族どこへ行くかはミステリー(2014.04.01)
- 舞鶴の外れでゆるくカキ丼を(2014.03.22)
- 肉うどん名物なのか中舞鶴(2014.03.17)
- 舞鶴の満福食堂腹いっぱい(2014.03.15)
綺麗にホタルが舞ってますね!最近は、ホタルもずいぶん見れる場所減ったような気がします!
京都市内にいた時は、ほとんど見たと言う記憶がありません‥!
城陽に越して来てから近くで見る事が出来て結構感動しましたよ(笑)
投稿: ふくちゃん | 2011年6月15日 (水) 23時02分
>ふくちゃん
そうですか。私はガキのころ、いや、幼少の頃、大覚寺の近くに蛍が乱舞する秘密の場所があって、乱獲をしてましてました。(あの頃は乱獲も許された)
投稿: くわ | 2011年6月17日 (金) 22時24分