梅雨明けており姫ひこ星出会う夜
7月7日は大雨で七夕どころではありませんでしたが、七夕の3日後の今日の早朝、天の川が見事に輝いていて、ちょっと早起きをして星子さんと早朝デートです。
西の空、左下から右上にかけて雲のようなものが天の川。中央がはくちょう座です。ISO感度の設定を失念していて、全部自動で400になってしまいました。1600くらいだったらもっと明るく写っただろうに。(それでも拡大すると迫力があります)
- カメラ機種名 Canon EOS Kiss X3
- 撮影日時 2011/07/10 3:39:01
- Tv(シャッター速度) 101(s)
- Av(絞り数値) 3.5
- ISO感度 400
- レンズ SIGMA 10-20mmF3.5 EX DC HSM
- 焦点距離 10.0mm
- 赤道儀 Music Box EQ
- 撮影場所 京都府舞鶴市
はくちょう座付近拡大。肉眼でははくちょう座がはっきりわかったのですが、写真にすると星が多すぎてはくちょう座が良くわかりません。ベガとアルタイルは良くわかります。これが織り姫とひこ星かぁ。今までも見たことはあると思いますが、改めて確認しました。
- カメラ機種名 Canon EOS Kiss X3
- 撮影日時 2011/07/10 3:41:06
- Tv(シャッター速度) 79(s)
- Av(絞り数値) 3.5
- ISO感度 400
- レンズ SIGMA 10-20mmF3.5 EX DC HSM
- 焦点距離 16.0mm
- 赤道儀 Music Box EQ
- 撮影場所 京都府舞鶴市
天の川はカシオペア座を通り北の空に消えていました。写真中央からやや右上にアンドロメダ銀河が写っているのがわかりますか? さあ、あなたもいっしょに探しましょう。
- カメラ機種名 Canon EOS Kiss X3
- 撮影日時 2011/07/10 3:44:58
- Tv(シャッター速度) 60(s)
- Av(絞り数値) 3.5
- ISO感度 400
- レンズ SIGMA 10-20mmF3.5 EX DC HSM
- 焦点距離 10.0mm
- 赤道儀 Music Box EQ
- 撮影場所 京都府舞鶴市
東の空には「木星」が明るく輝いていました。そして左には真冬の天頂に輝いていたプレアデス星団「すばる」が昇ってきました。(ちょっとは涼しく感じる?)
- カメラ機種名 Canon EOS Kiss X3
- 撮影日時 2011/07/10 3:43:11
- Tv(シャッター速度) 62(S)
- Av(絞り数値) 3.5
- ISO感度 400
- レンズ SIGMA 10-20mmF3.5 EX DC HSM
- 焦点距離 16.0mm
- 赤道儀 Music Box EQ
- 撮影場所 京都府舞鶴市
4時近くになると東から空は明るくなりだし、天の川はあっというまに見えなくなってしまいました。あー、眠むたぁ。
« 夏や! | トップページ | テイクオフ直後に落ちたグライダー »
「天体写真」カテゴリの記事
- ISS(国際宇宙ステーション)が千葉上空を通過(2023.03.17)
- 地球の影(2022.11.11)
- 月食がやっぱり主役(2022.11.10)
- 月に天王星が沈んでいった(2022.11.09)
- 久々に星子さんとご対面(2020.08.31)
天の川 プラネタリウムでは幾度となく見るのですが
撮影されたものを拝見したのは初めて
綺麗に写っていますね
おり姫星もひこ星もちゃんと
七夕ですものね~
投稿: カンコ | 2011年7月11日 (月) 18時02分
>カンコさん
写真で見るとすごいですが、肉眼ではここまではさすがに見られませんでした。(寝ぼけ眼というのもあったかも)
けど、沖縄の黒島や足摺岬ではこの写真と同じように見えていました。
今夜も晴れているのでさそり座方面を狙おうかなと思いましたが、月が明るすぎてだめでした。来週に期待しましょう。
投稿: くわ | 2011年7月11日 (月) 21時12分