岩牡蠣の賞味期限は八月末
先日、広島カキのことが話題になり、その香ばしい香りが頭から離れなくなってしまいました。そういえば地元舞鶴に「岩牡蠣」というものがあることを思い出し、8月末までしか食べられないということで、西舞鶴のとれとれセンターまで食べに行きました。
とれとれセンター内の店先で「これ焼いて」と注文すればその場で焼いてくれます。
拡大すると、普通の牡蠣より殻が厚い。ただ、香りやお味は・・・期待したほどではありませんでした。残念!
この海鮮セットがお勧めです(1,500円+イカ一枚200円、計1,700円)。トウガラシは舞鶴名産の万願寺トウガラシ。
この岩がき、舞鶴名産ということで、「岩がき丼」のキャンペーンもしていますが、食べた人の感想は「高いだけや」というものでした。この岩牡蠣、地元のスーパーでは売っているところを見たことがありません。やはり観光用なのでしょうか。
« テイクオフ直後に落ちたグライダー | トップページ | 水星と月の競演西東 »
「舞鶴だより」カテゴリの記事
- 雨の前食心坊で酔っぱらい(2014.03.29)
- 転勤族どこへ行くかはミステリー(2014.04.01)
- 舞鶴の外れでゆるくカキ丼を(2014.03.22)
- 肉うどん名物なのか中舞鶴(2014.03.17)
- 舞鶴の満福食堂腹いっぱい(2014.03.15)
舞鶴の岩牡蠣

会社の人が泊りがけの出張に行くたびに 夏になれば 出てくる話
いつも想像の世界で私も食していました
トレトレセンターなら新鮮で美味しいだろうと思うのにそうでもなかったのですか
映像を見ているだけで うわ~~~~ って思うのに
海老さんのさきっぽの
かっぱ海老せんの香がするのも 想像して たまらない
投稿: カンコ | 2011年7月18日 (月) 15時35分
>カンコさん
今度は生牡蠣に挑戦してみたいと思います。
投稿: くわ | 2011年7月18日 (月) 23時20分