引越し先網戸がないぞ作ってまえ
転勤の都度、引越し先は会社が探してくれます。
ただ、引越し先により間取りが異なったり、風呂やガスの設備が異なったりでなかなか大変です。
ここ、舞鶴のアパートにはなんと網戸がありません。今までの引越し先で網戸がなかったところもありますがホームセンターで自分で買って取り付けたりしていました。
一枚5,000円くらいして、取り付けても次の引越し先には網戸が付いていたりして結構無駄にしてしまいました。
しかしそれ以前に、網戸を買ってきて取り付けようにも、ここの窓の枠には網戸を取り付けるレールすら付いていません。
そんなことで去年は網戸無しで過ごしましたが、今年は節電ムードでエアコンの使用を控えようかと思い、網戸を作ってみることにしました。
まず、近くのホームセンターで1×2(ワンバイツー)、1×1(ワンバイワン)(数字はインチ)の角材を買ってきます。
レールがないので窓枠の内側にはめ込み完成です。(この写真の網戸は枠の上下が1×4)
と、こう書いてしまえば簡単ですが、暑い中、大きいのを二枚、台所用の小さいのを一枚作ってヘロヘロです。
網戸を取り付けた後は大汗をかいてしまった体を冷やすのに、窓を閉め切ってエアコンガンガンかけてしまいました。何してるんやら、ようわからん。
« KTR乗って宮津へコンサート | トップページ | 黄金色夕日に包まれ明日は晴れ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ウッドデッキに積もった白い粉は・・・(2023.03.03)
- なーにー? 「貯蓄から投資へ」だと~?(2023.01.24)
- あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- バラが咲いた、やっと咲いた(2022.05.19)
- チューリップの開花宣言は難しい(2022.03.28)
息子が舞鶴に住んでいた時も網戸は付いていませんでした。
ホームセンターで材料を買ってきて作ったようですが・・・
もちろんレールは付いていましたが・・・(笑)
関電に材料費と人件費請求しましょう(アハハ・・・)
ついでにビール代もネ
投稿: ビルゴ | 2011年7月23日 (土) 12時23分
くわさん (*^ー゜)ノ コンニチハ☆
こちらは、ここ2,3日 猛暑から解放され ちょっとほっとしています。
あらら~網戸がなかったのですね。
節電ムードの今年は 網戸なしではきついですね。
それにしても、すごく器用に、お上手に作られて。。。。
(=´∀`ノノ゙☆パチパチパチ
感心しました~
投稿: マリア | 2011年7月23日 (土) 13時53分
>ビルゴさん
息子さんも同じことをされていたんですね。
せめてレールがあれば取り付けやすいのですが。
投稿: くわ | 2011年7月23日 (土) 18時06分
>マリアさん
拍手喝采ありがとうございます。
他の御家庭は、
○網を直接ガムテープで張る
○サイズの合わない網戸を無理矢理押し込む
○すだれを使う
などでした。
投稿: くわ | 2011年7月23日 (土) 18時10分