あら大変川がとうとう溢れ出す
去年も同じ頃、川の水位が高いと書きましたが、今年は去年以上に高いようで、一部では溢れてしまっているようです。
去年の状況 温暖化舞鶴の川あふれそう
去年記事にしたガソリンスタンド横の川。配水管が完全に水没しています。
更に下流へ行くと、自動車より船のほうが上にあります。車のタイヤが一部水に浸かっているのがわかりますか。これは雨水ではなく川(海)の水です。
こちらは上の写真の直ぐ近く。排水溝から水が溢れてしまってます。
こちらはまた別の場所。海の方が水位が高くなっていて、防潮堤から水が染み出してしまっています。
温暖化がじわじわ押し寄せてきているのでしょうか。舞鶴では毎年夏はこんなんでしょうか。外から来たものにはちょっとオドロキの光景です。この写真を撮ったときは中潮だったのですが、大潮のころはもっと水位が上がるのではないかと心配しています。
突然ですが、今日から北海道旅行へ行ってきます。転勤ではありません。旅行で、一週間後にもどってきます。
« マキノ町メタセコイアは延々と | トップページ | 北海道天気悪くもウニうまい »
「舞鶴だより」カテゴリの記事
- 雨の前食心坊で酔っぱらい(2014.03.29)
- 転勤族どこへ行くかはミステリー(2014.04.01)
- 舞鶴の外れでゆるくカキ丼を(2014.03.22)
- 肉うどん名物なのか中舞鶴(2014.03.17)
- 舞鶴の満福食堂腹いっぱい(2014.03.15)
コメント