フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 秋空にアンドロメダを追いかけて | トップページ | 久美浜にたわわに実る梨畑 »

2011年9月10日 (土)

旅行中BSアンテナぶっ壊れ

北海道旅行から帰ってくるとBSテレビが全く映らなくなってました。予約録画を見ると、旅行期間中の水曜日まではちゃんと録画されていました。アンテナの向きは変わってなさそうやし、念のため、再調整してもうんともすんともいいません。

Dscf1207_2

どうもその翌日、舞鶴ではかなりの雨が降ったらしいのでコンバータかケーブルに雨が浸入したのでしょうか。

Dscf1206

受信レベルを見ると「ゼロ」。
これはケーブルに浸入したくらいではなさそうです。
BSコンバーターを外して、電源電圧をチェックしてもOK。コンバーターはこれ以上分解できそうにないし、万事休すで、新しいアンテナを買うことにしました。
このアンテナ、まだBS放送がアナログ時代に沖縄で買ったもので、もう20年くらい使っていました。よくもったものです。
近くの電気店に行くとケーブルや取付金具セットで6,000円近くします。そこでネットで探すと一番安いもので4,500円、もうこれに決定です。

Dscf1209 注文して3日くらいで到着。早速取り付け、バッチリ見られるようになりました。
壊れたアンテナは、沖縄仕様でパラボラの直径が本土のものに比べるとちょっと大きくて愛着があったのですけどね。

Dscf1210

« 秋空にアンドロメダを追いかけて | トップページ | 久美浜にたわわに実る梨畑 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

 何でも 自分でやっちゃうなんて凄いです(v^ー゜)ヤッタネ!!

>カンコさん
工事費を浮かせて自分のこづかいにするためにはなんでもします。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旅行中BSアンテナぶっ壊れ:

« 秋空にアンドロメダを追いかけて | トップページ | 久美浜にたわわに実る梨畑 »