運動会ニュートリノが一等賞?
体育の日。今日は各地で運動会が開催されたことでしょう。
さて、光とニュートリノの運動会、最近「ニュートリノが光に勝った!」、との報道がありましたが、いままで光が一等賞の位置をキープしていたのに、それを覆す結果で物理界では天地がひっくり返るような大騒ぎです。
(個人的には相対性理論に出てくる式のルートの中をマイナスにして虚数を導入すりゃええやん、と思いますがそんな単純なものではないのでしょうね。)
先週は月が明るくて星は良く見えませんでしたが、深夜にはアンドロメダ銀河が天頂に差し掛かるので、秋は絶好の観測時期です。この暗い空間には人間が知らない神秘がまだまだたくさんあるのでしょうね。
はてさて、この200万光年彼方のアンドロメダ銀河からは一体どれくらいのニュートリノが出ているのでしょうか?
- カメラ機種名 Canon EOS Kiss X3
- 撮影日時 2011/09/24 23:13:3
- 撮影場所 京都府舞鶴市
- Tv(シャッター速度) 90秒
- Av(絞り数値) 2.8
- ISO感度 1600
- レンズ TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
- 焦点距離 90.0mm
- オルゴール赤道儀 MusicBox EQ 使用
- YIMGでダーク補正、コンポジット処理。Photoshopでトーン調整
« まいづるの魚まつりは大盛況 | トップページ | コスモスを一本一本数えてみたら »
「天体写真」カテゴリの記事
- ISS(国際宇宙ステーション)が千葉上空を通過(2023.03.17)
- 地球の影(2022.11.11)
- 月食がやっぱり主役(2022.11.10)
- 月に天王星が沈んでいった(2022.11.09)
- 久々に星子さんとご対面(2020.08.31)
コメント