Linux入れてパソコン軽くなる
このブログを打っているパソコンはWindows Vista機でしたが、電源スイッチを入れて立ち上がるまで5分くらいかかっていました。
また、写真の編集をするととても遅く、精神的にいらいらするものでした。
Windows 7にすると速くなるらしいですが、お金もかかりCPUも非力でメモリも1GBでは大した速さも望めません。
そこで思い切ってフリーソフトのLinuxを導入してみました。
Linuxとはパソコン用のUNIXでWindowsのように特定の企業が営利のために開発したのではなく、いろんな人がボランティアで開発しています。
Linuxはその配布元(ディストリビューション)がいろいろあるようですが、そのなかから「Ubuntu」を導入することにしました。[Ubuntuのホームページ]
ダウンロード、インストールは何の問題なくできました。
LANケーブルが接続されているとすぐにインターネットも見られます。
おかげで、電源スイッチONから1分でインターネットが見られ、写真の編集も非常に軽くなりました。
Ubuntuはフリーなので「タダ」。アプリケーションソフトもいろいろと備わっています。デジカメのRAWの現像や編集はもちろん、マイクロソフトのオフィスのファイルの読み書きもOKです。
Ubuntuの最新バージョンは11.10ですが、これだと無線LANのアダプタのセットアップができないので10.10をインストールしています。
この無線LANの設定は結構苦労しましたが、後日、方法を公開します。
« 冬や! | トップページ | クリスマス雪が積もってクルシミマス »
「Linux」カテゴリの記事
- Linux無線LANのアダプタ設定(2011.12.29)
- Linux入れてパソコン軽くなる(2011.12.23)
コメント