フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« オイスターあんたの香りに恋したぁー | トップページ | 雪よけか誰が付けたか赤いお守り »

2012年1月27日 (金)

雪かきが終わる前に雪積もる

これを「いたちごっこ」というのでしょうか。

舞鶴は今週の火曜日(1月24日)から本格的な雪が降り出し、その日は国道27号線で大型車が道を塞ぎ、市内の交通が完全に麻痺していました。[新聞記事]

ノーマルタイヤの我が愛車はタイヤチェーンを付けないといけないのですが、今週は体調が悪く自動車はほったらかし状態にしていました。
すると今朝、ゆうが
「足が痛いので病院に連れて行って」
と言います。

えーっ、タイヤチェーンを付けなあかんやん。

まず、車の周辺の除雪から始めないといけません。火曜日に降った雪が完全に氷状態になっていて、非常に固く、重くなっています。手を抜いた代償は大きいです。

やっとこさドアが開くようになって、チェーンとジャッキを取り出します。この時既に汗でぐっしょり。
ジャッキをセットし、クリクリとジャッキアップしますが、ジャッキが変形してます。
よく見ると屋根に大量の雪が積もっていて、この重量で変形しているのでしょう。

これを取り除くのにもう一汗かいて、なんとかジャッキアップ。
ひーひー言いながらようやく片方のチェーンを装着しました。

もう片方は隣に車があるので、これに注意しながら除雪します。ここでも一汗。
やっとチェーンを取り付けたかと思うと、さっき除雪したところにもう雪が積もっています。
えぃ、もう細かいことはええ、病院へ出発や。

病院に着くと雪のせいか患者さんが少ないではありませんか。ラッキー、と思いましたが結局診察が終わるまで1時間半かかりました。

120127_004 これが屋根に積もった雪(やーねー)

Dscf1569 伊佐津川も真っ白。

Dscf1574おじぞうさんも雪に埋もれる。

Dscf1577市内の様子

Dscf1580 去年はそれこそ「クサリ」のチェーンでしたが、今年はフンパツしてこゴム製のチェーンにしました。スタッドレスとは比較になりませんが、走行音がかなり静かです。

言い訳がましいですが、今回の大雪、スタッドレスを履いている車でもあっちこっちでスリップしているのをみかけました。そんな雪でもチェーンは確実に走ってくれます。

診察の結果、薬を処方してもらい、おかげでゆうの足痛はすっかり良くなったようですが、逆に私は腰に違和感を感じています。明日、いや明後日の筋肉痛がこわい。医者にいかなあかん。

« オイスターあんたの香りに恋したぁー | トップページ | 雪よけか誰が付けたか赤いお守り »

舞鶴だより」カテゴリの記事

コメント

京都の北部は凄い雪って聞いていたのですが
ほんと凄いですね~
そんな中 タイヤ交換 
やらないといけない!
って思う気持ちが寒さの中の重労働でも屈しない行動を起こさせたのでしょうが
お疲れ様でしたヽ(´▽`)/

くわさん、こんばんは、、
すごい雪ですね
今年は暖冬だなんて予想がありましたが外れたのでしょうか
昔、スキーをしているときは雪が降るとウキウキしたものですが
こちらも明日は雪が舞うかもとの予報でした
早く暖かく成らないかな

>カンコさん
舞鶴市民の方もこんなすごい雪は久々と言っているくらいのすごい雪です。積もったらこまめに雪かきをするのが鉄則みたいで、実感しました。

>バツイチおじさん
さっきラジオを聞いていたら、京都市内も山が真っ白なようですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪かきが終わる前に雪積もる:

« オイスターあんたの香りに恋したぁー | トップページ | 雪よけか誰が付けたか赤いお守り »