京の冬マンマミーアで大フィーバー
と言ってもパチンコの話ではありません。
またまた京都駅へミュージカルを観にいきました。
「マンマミーア」
イタリア語らしいですが、日本語では
「わぉ、なんてこった」
という意味だそうです。
前日から舞鶴は吹雪状態になり電車の運行が心配されましたが意外と積もらず、時間がたっぷりあったので「ぶらり各駅停車の旅」で京都まで行きました。
舞鶴ではほとんど雪は積もっていませんでしたが、山間部になるとこのとおり。
トンネルをくぐり・・・
鉄橋を渡り・・・
ようやく京都駅に到着。山陰線のこの行き止まりのレールが旅情を誘います。
京都駅ビルの京都劇場へ。今年でオープン10周年だそうです。
観終わった後劇場前の「がんこ」で豪華しゃぶしゃぶディナー。日はとっぷりと暮れていました。京都タワーのライトアップ、昔は実家からも小さくですが見えていました。
帰りは豪華特急で。
で、マンマミーアですがABBAの曲でできたミュージカルでお馴染みの曲ばかりでできています。
英語の歌詞を日本語に翻訳しているのでやや不自然なところがあるのと、せりふがミュージカル特有のなんかわざとらしいせりふが続いていました。
ストーリーは最後に意外な結末があるとのことでしたが、別の意味で「えっ!」という感じでした。
ABBAの曲なので音域も広くなく、劇団四季の皆さんは軽く歌いこなせられて物足りないと言ったところでしょう。このミュージカル、幕が降りてから盛り上がり、劇場内は大フィーバー状態になります。けど、今回はミュージカル病にかからなくて良かったです。
« 火の用心愛宕山へ初参り | トップページ | 久々にレンタルビデオちと苦言 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ああ、修学旅行(2022.07.04)
- ラジオ・キーウ(2022.05.01)
- ヨコハマはやっぱりオサレ(2021.12.16)
- 草原でワンワン鳴いた大ネズミ(2019.12.11)
- 晩秋のイチョウ色づく西郷さん(2019.12.07)
雪景色を堪能してのマンマミーアを鑑賞だったのですね~

素敵ですね
ABBAは学生の頃好きなアーティストだったので
見に行きたい感はあるのですが
なんだか曲のイメージが壊れそうで怖いです
投稿: カンコ | 2012年1月15日 (日) 16時36分
>カンコさん
なんか、曲が使えるよう無理やりストーリーを作ったような感じでした。
強くはおすすめしません。
投稿: くわ | 2012年1月15日 (日) 19時28分
こんにちは!お久しぶりです。
”マンマミーア”数年前に大阪四季劇場でフッチと一緒に観ました!
知っている曲が多くてとても楽しいミュージカルでした
前田美波里さんがとってもきれいでしたよ。スタンディングオベーションでした!
私が観た少し後にミュージカル初観賞の夫が会社の行事で観に行って
とても良かったと喜んでいました。
ミュージカルは最近はまったく観に行ってません。
観たいと思う作品がなくて・・・。
投稿: おーぴー | 2012年1月21日 (土) 11時38分
>おーぴーさん
お久しぶりです。
やはりご覧になってましたか。
私が観たときはドナ役をレ・ミゼラブルのコゼット役だった鈴木ほのかさんがやられていて、時代の流れを感じてしまいました。
投稿: くわ | 2012年1月22日 (日) 07時55分