久々にレンタルビデオちと苦言
今日、買い物ついでにふらりと立ち寄ったレンタルビデオ店。
目的もなしに入ったのですが目に入った映画をレンタルしました。
レンタルビデオを借りるのは何年ぶりでしょうか。
以前、作った阪急三宮駅近くのレンタルビデオ店の会員証が、ここ舞鶴でも使えることにチト感動しました。
借りたのはこれだ。「阪急電車」
大阪-神戸間には鉄道が三社走っていますが、それぞれ個性があり、海側から、「どこでも乗れる阪神電車」、「いつでも乗れるJR(かつては国鉄)」、「座って乗れる阪急電車」と言われていました。また、お客さんが読む新聞が、阪急電車は「日経」、JRが朝日とか毎日の一般紙、阪神は「デイリースポーツ」が定番です。
3年前に神戸に住んでいたところは「どこでも乗れる、デイリースポーツ」沿線でしたが、この地域の方々はやはり「阪急電車」で通勤・通学するのは一つのステータスシンボルでもありました。
品のいい「阪急電車」、座って乗れる「阪急電車」。
が、しかし、現実はこれです。
昨年の6月、向こうの木目調の内装で阪急の車内であることが分かると思います。これは映画とは異なり京都線でしたが、杖をついて立っている人がいても、結局誰も席を譲りませんでした。
私は小心者なので映画に登場した宮本信子のように喝を入れることはできず、このようにブログであとからこっそりと文句を言うことしかできません。
ま、みなさんきっとお疲れだったのでしょう。
それでも、この映画を観た後、なんか電車に乗りたくなってしまいました。あしたはKTRにでも乗ってどこかへ行きましょうか。
« 京の冬マンマミーアで大フィーバー | トップページ | オイスターあんたの香りに恋したぁー »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ウッドデッキに積もった白い粉は・・・(2023.03.03)
- なーにー? 「貯蓄から投資へ」だと~?(2023.01.24)
- あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- バラが咲いた、やっと咲いた(2022.05.19)
- チューリップの開花宣言は難しい(2022.03.28)
「阪急電車」観られたのですね。確か中谷美紀さんが出演されていたような・・・。
ストーリーの内容は知らないのですが・・・。
確かに元大阪市民の友人の話によると「阪急電車」はお上品な客層で「阪神電車」は
下駄履き庶民が客層の電車だそうです。
京都に住んでいた頃は阪急電車に乗って大阪に行っていました。
阪神電車は乗った事がありません。
私はレンタルショップには行かずに映画館で観るか、ひかりTVで録画して観ます。
昨日は「ALWAYS三丁目の夕日’64」を封切当日レイトショーで観てきました。
すごく良かったですよ!!!是非映画館で観て下さい、お勧めです
投稿: おーぴー | 2012年1月22日 (日) 14時45分
>おーぴーさん
「ALWAYS三丁目の夕日’64」ですね。確か舞鶴でも上映されていたかと思いますのでぜひ観てみたいと思います。ただ、舞鶴の映画館、座席がちょっと前かがみになって疲れるのですよね。京都に行かねば・・・
投稿: くわ | 2012年1月22日 (日) 17時22分
阪急電車かぁ‥あまり乗る機会ないですが乗るとしたら野球観戦で甲子園球場行く時ゃ昔大阪にぶらぶら行った時ぐらいですかねぇ‥(笑)
投稿: ふくちゃん | 2012年1月22日 (日) 21時07分
>ふくちゃん
ふくちゃんはやはり「どこでも、デイリースポーツ」ですかね。
投稿: くわ | 2012年1月22日 (日) 21時17分