フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 春が来る城崎ほっとスプリング(その4) | トップページ | 春が来る城崎ほっとスプリング(その6) »

2012年3月13日 (火)

春が来る城崎ほっとスプリング(その5)

帰るのはまだ早いので、再び城崎の街をぶらりとロープーウェイ乗り場に向かって歩きましょう。

Img_1702

駅前のコウノトリ。向こうがさとの湯。午前はまだ営業していない。


Img_1722

お土産にカニを物色。しかし、舞鶴のとれとれセンターでも買えるのでパス。


Img_1730

そういえばこの日はひな祭りでした。


Img_1734

雨は止んでいるが柳の枝が雨のよう。


Img_1742

Img_1747

昨夜、忘れ物をしたので再び一の湯へ。ここにはなかった。


Img_1751

ならばここで忘れいてるはず、と御所の湯へ。


Img_1755

あったあった、ありました。


Img_1777

Img_1781

温泉街の一番奥のロープーウェイ乗り場に到着。


Img_1789

ロープーウェイがやってきた。

Img_1795

Img_1796

中間駅で降りて温泉寺を散策。


Img_1802

林の中に多宝塔が建つ。


Img_1810

中間駅から再びロープーウェイに乗り山頂駅へ。谷の中に雪をかぶった城崎温泉街がよく見える。


Img_1828

カニ塚。カニの供養のためか。

Img_1825

Img_1827

遠くには円山川が見え、景色に見とれる。


そろそろ、ロープーウェイに乗り下山しましょう。まだまだ続く・・・

« 春が来る城崎ほっとスプリング(その4) | トップページ | 春が来る城崎ほっとスプリング(その6) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春が来る城崎ほっとスプリング(その5):

« 春が来る城崎ほっとスプリング(その4) | トップページ | 春が来る城崎ほっとスプリング(その6) »