春が来る城崎ほっとスプリング(その1)
3月です。今年は特に積雪が多く、雪に閉じ込められた感が強いので春の訪れが待ち遠しいものです。春はもうすぐそこ。そんな3月に城崎温泉へ行ってきました。
城崎温泉は距離的にも京阪神から半日くらいで行けるので、会社の慰安旅行での行き先の定番ではないかと思いますが、不思議なことにまだ一度も行った事がありませんでした。初めての城崎です。
今回は事情があって今回は北近畿丹後鉄道(KTR)で行くことにしました。ホントは行き帰りの車中で呑みたいだけ・・・
まずは豊岡まで西舞鶴から乗車。城崎ではカニを食べる予定だったのですが、偶然、車体のデザインが「カニ」です。
車内は相変わらすガラガラ。
出発と同時にビールもどきでカンパイ。
途中からだんだん霧が濃くなってきました。
網野駅に到着。赤字ローカル線を彷彿とさせるが、それがかえって旅情をかもし出しています。
網野駅を出発。
小学生のころ海水浴に来た「丹後神野」。当時は朝早く京都を出発してここに着いたのは昼過ぎでした。
円山川の鉄橋を渡るとすぐに・・・
豊岡に到着。
ここでJRに乗り換える。
10分くらいで城崎温泉に到着。
城崎駅駅舎。カニのハサミが出迎えてくれました。朝から降っていた雨は、また止みません。
« 北前船栄えた宮津みなと町 | トップページ | 春が来る城崎ほっとスプリング(その2) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ああ、修学旅行(2022.07.04)
- ラジオ・キーウ(2022.05.01)
- ヨコハマはやっぱりオサレ(2021.12.16)
- 草原でワンワン鳴いた大ネズミ(2019.12.11)
- 晩秋のイチョウ色づく西郷さん(2019.12.07)
コメント