フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月

2012年7月22日 (日)

夏休み海水浴に連れてって

京都の小学生たちはこの週末から夏休みに入ったようです。

私の子供のころの夏休みの楽しみは丹後や若狭への海水浴でした。
家族や従兄弟たちと京都駅を5時台に出発する山陰線の各駅停車に乗って・・・列車は保津峡を越え、亀岡、園部とゆっくりと北上し・・・

Img9531

Img9513 高い鉄橋を渡り・・・

Img_9597 川を渡り・・

Img_9497 山また山を越え、やがて綾部へ。

綾部で乗り換え、さらに西舞鶴で乗り換え、久美浜の小天橋の海水浴場に着くのは昼過ぎでした。
当時はこんな特急の電車ではなくて、ディーゼル機関車が引っ張るチョコレート色の客車でした。亀岡を過ぎたあたりで線路沿いに咲いていたオオマツヨイグサの花がなぜか印象に残っています。

Img_0387 オオマツヨクグサ?

最近、やたらと子供のころのことを思い出してしまいます。

2012年7月16日 (月)

しっかりと前見て運転交通安全

「ほらほら、アナタ、となりの車見て、私たちを撮ってるわ・・・」
「うるさい!!、今運転中や、ごちゃごちゃ言うな

Img_8949

2012年7月13日 (金)

ホタルゼロ、ウンカの電力100ワット

先週半ばから舞鶴ではウンカが大量発生しています。
網戸をしていてもどこかから入ってきます。
蚊のように刺すことはないのですが、体にたかられると何となくかゆくなり不快です。
それに翌朝、これらのウンカの大量の死骸の掃除が大変です。

Img_8857 窓にたかるウンカ

Img_8849 街灯のまわりを飛び回るウンカ。残念ながらホタルではない。星でもない。

最初は家のまわりだけかなと思ったのですが、聞いてみると舞鶴全域、隣の宮津もウンカだらけだそうです。
Wikipediaによるとウィルス伝播させると書いてあるではないですか。こりゃ、今日から窓を完全に締め切って、節電は無視してエアコン全開で寝なくてはなりません。蛍の明かりはエコですが、このウンカ騒ぎによるエアコンの電力は100ワット、いやそれ以上です。
なんとなく、不吉な予感がします。

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »