フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 雨上がり虹をくぐってビアホール | トップページ | 昨日の走行距離もだいたい10キロ »

2012年8月27日 (月)

昨日の走行距離10キロ@嵐山

久々のランニングカテゴリーです。
昨日は京都の実家に帰っていました。
そこで早朝に嵐山から上野橋までランニングです。

Dscf4026 罧原堤へ出ると愛宕さんの頭の上には雲がかかっています。一昨日は綺麗に見えていたのに。

Dscf4035 嵐山の方に歩を進めると渡月橋が見えてくる。

Dscf4046 まだ6時過ぎ。人通りはほとんどない。

Dscf4049 渡月橋を渡り・・・

Dscf4052 更にこの橋を渡ると・・

Dscf4055 サイクリングロードの起点です。もうこの辺まで来ると観光客はまったくいません。

Dscf4117 ここから延々と道が続きます。(若かりしころは淀の競馬場付近まで行ったことがあります。それでも片道15キロ)

Dscf4060 嵐山東公園では早朝野球を見ながら・・・

Dscf4063 松尾橋をくぐります。さっきの渡月橋が三条通の起点ならここは四条通。

Dscf4077 松尾橋を更に南下。昔、この辺に「小島」というすき焼き屋があって、会社の宴会でよく通ったものです。いまは影も形もありません。小魚の天ぷらもおいしかった。

Dscf4078 東の雄、比叡山を見ながら更に南下。

Dscf4084 道はだいたいわかりやすいのですが、この横断部がちょっと分かり辛い。

Dscf4085

Dscf4087 キバナコスモスが逆光にまぶしい。

Dscf4090 ようやく上野橋が見えてきた。この下で折り返して往復で久々の10キロでした。

Map

« 雨上がり虹をくぐってビアホール | トップページ | 昨日の走行距離もだいたい10キロ »

ランニング日誌」カテゴリの記事

コメント

舞鶴と京都の往復大変ですね。上野橋、罧原堤なんて懐かしい地名が出てきてちょっとうれしいです。以前は、子供たちとサイクリンングロードをよく走ったものですが最近はご無沙汰です。

くわさん、こんにちは
地元過ぎます(^^;;。
この頃行けてないですが松尾橋、渡月橋一周がウオーキングコースでした。
また健康の為に始めなくては、、
小島、網船旅館、松尾小学校、桂中学の
同級生でした。懐かしい。

 くわさん 流石元気ですね~
 嵐山に住んでいたとき
渡月橋から中ノ島公園 松尾橋経由罧原包 というコースをジョギングしていた頃がありました
懐かしいです
今は到底無理です  

>ビルゴさん
上野橋、もう少し足を伸ばせば西京極ですね。

>バツイチおじさん
え~、小島をご存知ですか。あそこのすき焼きもおいしかったですが、その前に出される小魚の天ぷらの味が忘れられません。

>カンコさん
そのころすれ違っていたかもわかりませんね。
いまから10年以上前、あの「ワコール」選手達がこの道を走っていました。
いまでも福士さんが走っているかもわかりませんね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昨日の走行距離10キロ@嵐山:

« 雨上がり虹をくぐってビアホール | トップページ | 昨日の走行距離もだいたい10キロ »