大江山意外と光害強かった
早いものでもう10月。
今年の夏は天気が良くなると月が明るく、新月になると天気が悪くなり、星子さんになかなか出合えませんでしたが、先々月の8月20日は久々の快晴で、舞鶴のお隣、福知山の大江山スキー場の駐車場へ星子さんに会いに行きました。
南のさそり座・いて座方向、直線の光は飛行機です。ここ大江山は航空標識があり航空路の交差点なので、ひっきりなしに飛行機が飛んでいます。
明るいのは福知山方面です。福知山かそれ以南の大阪の光害でしょうか。
ソフトフィルターをかけてみました。やまり天の川はさそり座があると引き立ちます。このあたり、肉眼で見ると大気の揺らぎで星がキラキラと瞬いてきれいです。
こちらは北の方向。写真の下はスキー場のゲレンデです。雲がかかっているのと、宮津の光害でイマイチですが、アンドロメダ銀河が昇ってきています。
暗いと期待していた大江山スキー場ですが、21時でもこれくらいの明るさで道路の街灯もまぶしく、やはり秘密のあの場所にはかないません。パチンコ屋の営業が終わる23時過ぎにはもう少し暗くなるかも。
« 月明かり頼って綾部の天文台 | トップページ | 秋や! »
「天体写真」カテゴリの記事
- ISS(国際宇宙ステーション)が千葉上空を通過(2023.03.17)
- 地球の影(2022.11.11)
- 月食がやっぱり主役(2022.11.10)
- 月に天王星が沈んでいった(2022.11.09)
- 久々に星子さんとご対面(2020.08.31)
くわさん、こんばんは、、
すばらしいですね、、
なかなか挑戦できません、、
いつかは、、撮ってみたいです
投稿: バツイチおじさん | 2012年10月 1日 (月) 22時25分
>バツイチおじさん
京都でも高雄とか周山あたりに行けばきれいな星空が見えるかもわかりません。
投稿: くわ | 2012年10月 2日 (火) 20時12分