フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 高山寺山の紅葉は高々と | トップページ | 赤煉瓦からまるツタも色づいて »

2012年11月17日 (土)

秋の夜アンドロメダは天高く

【11月16日(金)】
今週半ばにはオーストラリアで皆既日食が見られたとのこと。あのケアンズにもたくさんの人が訪れたことでしょう。
と言うことはまだ新月に近く、それに昨日は久々に新月期に晴れた夜でした。大好きなビールも飲まず、舞鶴の空山へ出かけてみました。

Dpp_7546 空山に上がってみると、あれま、いか釣り船の漁火で光害がすごいではありませんか。これは市内のパチンコ屋の強力照明に匹敵しそうです。
明るい星は木星。プレアデス星団も見えます。

Milkyway1 それでも天の川はくっきりと見えます。この季節、20時ころには天頂にアンドロメダ銀河が渦巻いています。(写真中央上)

Andromeda5 50mmレンズでの撮影。

Andromeda43 これは90mmレンズ。ときどき薄い雲が流れて来ますがその隙間をねらって撮影。

Cepheys32 写真中央が前回雲の隙間から見えていたケフェウス座。今回は完全にその姿を現しました。ガーネットスターのオレンジ色が鮮やかです。上がカシオペヤ、左下が白鳥座の一部です。

Cassiopeia カシオペヤ座拡大。

21時30分頃まで粘りましたが、寒くなってきたので退散。東の空からは大きなオリオン座が昇ってきました。いよいよ本格的な冬です。

« 高山寺山の紅葉は高々と | トップページ | 赤煉瓦からまるツタも色づいて »

天体写真」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋の夜アンドロメダは天高く:

« 高山寺山の紅葉は高々と | トップページ | 赤煉瓦からまるツタも色づいて »