私をもう一回ハチ・ハチ北へ連れてって
【2月9日(土)】
二月に入りかなり暖かい日があったりして、「もう春か?」と思っていたら、先週末、お約束の雪が降りました。これはスキーに出かけなければなりません。ただ「適度」な雪で市内では夕方には融けてしまう程度で、近場の大江山スキー場は雪不足でクローズしたままです。そこで、またまたハチ・ハチ北スキー場へ行ってきました。今年三度目のスキーです。
国道9号線、関宮の交差点付近。スキー客で少し渋滞していました。
スキー場までの県道はこのとおり真っ白。福知山の付近や、夜久野の峠あたりで積雪があり、スキー場に着いたのは舞鶴を出てから2時間30分後でした。
大久保ゲレンデから中央ゲレンデへ向かうリフト。樹氷の林を抜けていきます。
ここには練習用ポールが立っています。リフトから見ていると簡単そうに見えたので無謀にもチャレンジ。無謀でした。もっと練習を重ねてから再チャレンジしましょう。
ハチ側は子供のスキースクールの団体さんがたくさんいたので、ハチ北側に行きましょう。
今回はこのアルペンコースで練習です。適度なコブがあって私レベルにはぴったりのコースです。
もっと滑っていたかったのですが、ハチ側への連絡リフトが16時に運転終了してしまうので、それまでにハチへ戻ります。氷ノ山がきれい。
さて、そろそろ鉢伏山に夕陽があたり出しました。帰ることにしましょう。
やはり普段使わない筋肉を使うためでしょうか、今日は体中の身が入っています。
« 市役所の隣にひっそり夕潮台 | トップページ | 冬の日が黄色い梅を透き通る »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ああ、修学旅行(2022.07.04)
- ラジオ・キーウ(2022.05.01)
- ヨコハマはやっぱりオサレ(2021.12.16)
- 草原でワンワン鳴いた大ネズミ(2019.12.11)
- 晩秋のイチョウ色づく西郷さん(2019.12.07)
こんばんは。satelight5757です。
高速が延長されて近くなりましたね。
先日の9.10日は星見遠征でした。
和田山あたりまでくると晴れ間。さらに生野まで
下ると快晴でした。
スキーは昔家族で出かけたことはあります。
しかし、ほとんど運転手役でしたし、
現地では本を一日中読んで過ごしていました。
氷ノ山やハチ北は3月も雪がありそうですか?
投稿: satelight57 | 2013年2月12日 (火) 21時14分
>satelight57さん
こんばんは
スキーからの帰り道、空を見上げると快晴でした。
舞鶴に帰ってからもオリオン座が綺麗に見えていて、絶好の撮影日和だったのですが、スキー疲れでそんな余裕もなく、その夜はビールをたらふく飲んで寝てしまいました。
氷ノ山や鉢伏はまだまだ雪がありそうです。
あの辺だと星も綺麗に見えるのでしょうね。
投稿: くわ | 2013年2月12日 (火) 22時47分