フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 白梅町梅の花はまだ早い | トップページ | 車いす白梅町を疾走す »

2013年2月20日 (水)

かやぶきの谷に積もる雪眩し

【2月16日(土)】
先週末も日本海側は雪の予報でした。が、舞鶴のこの日の朝はほんの少し自動車のフロントガラスに薄く雪が積もる程度でした。が・・・
雪が積もったらぜひ見に行きたかった舞鶴の金剛院と並ぶもう一つの候補、美山のかやぶきの里へ積雪を期待して行ってみることにしました。
舞鶴では全く積もってなかった雪も、綾部を過ぎ美山に近づくに連れどんどん深くなってきます。で、かやぶきの里に着くと・・・

Img_0002 おおー、すばらしい雪景色です。

Img_9989 一人しか写っていませんが他にもカメラマンがたくさん来られています。

Img_0017 定番の赤いポスト。

Img_9871 ちょっと近づいてみましょう。今年の年賀状のたばに日本郵政グループの年賀状も混じっていましたが、このポストの写真が使われていました。(CMでも使われていたらしい)

Img_9889 その写真ではバイクの郵便配達員が写っていましたが、タイミングよく赤い郵便車がやってきました。

Img_9891 更に奥へ進みましょう。

Img_9895 民宿もあるようです。

Img_9908

Img_9904

Img_9914 だんだん天気が悪くなってきました。

Img_9916

Img_9919 おじぞうさんの前では吹雪でした。

さて、今回わざわざここにやってきたのはあるポイントからの雪景色を見るため。道に迷いながら山に登ると・・・

Img_9936 これはすばらしい。かやぶきの里が一望です。

Img_9940

Img_9938 まるで箱庭のようです。一番下の写真の中央やや右下に赤いポストが写っているのがわかりますか?

ただこの場所はとてもわかりにくく、道はあるもののかなり荒れているのであまりお勧めしません。行くのなら足元をしっかりして行きましょう。

« 白梅町梅の花はまだ早い | トップページ | 車いす白梅町を疾走す »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

すばらしい「雪のかやぶきの里」ですねえ。車で登れるところですか?
白川郷や五箇山に負けませんね。丹後の上世屋もこんな感じの
写真をみたことありますが、とんでもない豪雪地帯ですのですので
行ったことはありません。春が待ち遠しいです。

>satelight57さん
コメントありがとうございます。
ここは車では登れません。ちょっと危険を感じながら、かなり、いや非常に急な雪道を登ることになります。

ここです。
http://www.kyokenro.or.jp/kenkou/2007/pdf/map_05.pdf

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かやぶきの谷に積もる雪眩し:

« 白梅町梅の花はまだ早い | トップページ | 車いす白梅町を疾走す »