フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 越前の岬に水仙乱れ咲く | トップページ | 数あれど椿はやっぱりヤブ椿 »

2013年3月24日 (日)

梅の宮高い木の上サギが啼く

3月20日(水)

彼岸のこの日、墓参りをした帰りに梅の宮神社へ寄ってみました。

Img_0609

Img_0617 東京では桜が既に咲いたとのことですが、京都はまだまだ梅が盛です。

Img_0610

Img_0590_2 駐車場前。黄色いのはヤマブキでしょうか。

Img_0501 ちなみに私、このようなヤマブキイロの「モノ」、基本的に大好きです。

Img_0452

さてさて、そんなことはどうでもいいので境内に入りましょう。

Img_0458 神苑へ入ると紅白の梅が迎えてくれます。

Img_0459

Img_0464

Img_0469

Img_0474 これは「楊貴妃」という品種だそう。品格のある梅です。

Img_0484 神苑をグルッとまわり・・・

Img_0507 更に奥へ。

Img_0564 そのまた奥には梅苑がありましたが、ちょっとシーズンを過ぎていました。

Img_0547 ただ、水仙は綺麗に咲いていました。

Img_0580 神苑を出て、再び境内に戻ってきます。

神苑にはウグイスも啼いていて梅が堪能できました。
それにしても神苑の高い木の上に「サギ」が住んでいるらしく、ウグイスと競演しているのが印象的でした。

[梅宮大社]

« 越前の岬に水仙乱れ咲く | トップページ | 数あれど椿はやっぱりヤブ椿 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅の宮高い木の上サギが啼く:

« 越前の岬に水仙乱れ咲く | トップページ | 数あれど椿はやっぱりヤブ椿 »