フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 竹田城人が多すぎ崩れかけ? | トップページ | 本日の走行距離10キロ »

2013年6月29日 (土)

人生で初めて野生のクマ出会う

久々に舞鶴ネタです。

今日は朝から「梅雨明けか」と思わせるような晴天。恒例の舞鶴自然文化園のアジサイが満開になったとのことでイソイソと出かけてみました。

Img_6655 ここのアジサイ、結構人気があるようで、観光バスがたくさん停まっていました。普段はタダで入れる自然文化園もこの時期は有料です。

Img_6486 先ずは坂の上にあるアジサイ展へ。

Img_6498 アジサイってこんなに種類があるのかと毎度のことながら感心します。アジサイに限らず植物はいろいろ交配されて種類が多いのでしょう。これらは売り物で、気に入ったら買うことができます。

Img_6494

Img_6511 次にアジサイ園へ

Img_6535

Img_6540 バッタの赤ちゃん

Img_6546 花びらがカールしています。

Img_6565 さて、一番の圧巻は「アジサイの海」。一面のアジサイに他の観光客の方も歓声を上げていました。

Img_6572

Img_6581

Img_6583

Img_6606

Img_6477

Img_6478

Img_6484 同じ京都の南部、三室戸寺にはハート形のアジサイが咲いているとテレビで放送されていましたが、これだけのたくさんのアジサイがあると、ここにもハート形の花が咲いているかもわかりません。

天気がよかったのでその後空山へ。

Img_6658

小橋の集落。もう海水浴をしている人もいました。

さて、帰ろうと山道を下っていると・・・なななんと子熊に出あいました。林道に間違って出てきたのか、真っ黒で丸こい耳をしたクマちゃんで、初めてクルマというのを見たのでしょうか、愛くるしい目でこちらをじっと見ているではありませんか。そのうち山に帰って行きましたが、子熊の近くには母親がいるとのことで、お母さんに報告しに戻ったのかもわかりません。知床でも見なかった野生のクマ。野生のクマちゃんを見たのは人生初めてです。

結構自然文化園に近いところだったので、本当は市役所に連絡をした方がいいのでしょうが、あのかわいい姿を見たら無事に育ってほしくなり、連絡するのがはばかられました。ま、ここらはクマが出て当たり前のところなので、このブログで公開する程度にしておきましょう。

« 竹田城人が多すぎ崩れかけ? | トップページ | 本日の走行距離10キロ »

舞鶴だより」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人生で初めて野生のクマ出会う:

« 竹田城人が多すぎ崩れかけ? | トップページ | 本日の走行距離10キロ »