空梅雨でしおれた紫陽花生き返る
今年2月に蝋梅を見に行った福知山の観音寺、紫陽花寺で有名なんだそうです。
受付で拝観料を支払います。受付の淑女によると一昨日の6月14日は雨が降らなかった影響で花がしおれていたそうで、15日の雨でやっと元気になったとのことでした。
この日は檀家さんが来られていたのか本堂では住職の話がいろいろと聞くことができました。本堂の柱のこと、天井の絵のこと、などなど。奥が深いです。
« 空梅雨でホタルの数がやや少ない? | トップページ | USJ麗華さまは舌好調 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ああ、修学旅行(2022.07.04)
- ラジオ・キーウ(2022.05.01)
- ヨコハマはやっぱりオサレ(2021.12.16)
- 草原でワンワン鳴いた大ネズミ(2019.12.11)
- 晩秋のイチョウ色づく西郷さん(2019.12.07)
コメント