フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 空梅雨でホタルの数がやや少ない? | トップページ | USJ麗華さまは舌好調 »

2013年6月19日 (水)

空梅雨でしおれた紫陽花生き返る

今年2月に蝋梅を見に行った福知山の観音寺、紫陽花寺で有名なんだそうです。

Img_6271 受付で拝観料を支払います。受付の淑女によると一昨日の6月14日は雨が降らなかった影響で花がしおれていたそうで、15日の雨でやっと元気になったとのことでした。

Img_6267 観光バス団体さんもこられているらしい。

Img_6291 昨日の雨のしずくがまだ花びらに。

Img_6464

Img_6284

Img_6288

Img_6461

Img_6276

Img_6309

Img_6307

Img_6315

Img_6356

Img_6305

Img_6348 この日は本堂にも入れました。

Img_6378 本堂からみる緑が曇りにもかかわらずまぶしいです。

Img_6373

Img_6395

この日は檀家さんが来られていたのか本堂では住職の話がいろいろと聞くことができました。本堂の柱のこと、天井の絵のこと、などなど。奥が深いです。

« 空梅雨でホタルの数がやや少ない? | トップページ | USJ麗華さまは舌好調 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 空梅雨でしおれた紫陽花生き返る:

« 空梅雨でホタルの数がやや少ない? | トップページ | USJ麗華さまは舌好調 »