ワッショイの掛け声で回せ万灯籠
毎年8月16日、舞鶴・伊佐津川の河口では万灯籠(マンドロ)という火祭りが行われます。なんでも、昔、クラゲの大量発生で漁に出られない漁師が海神の怒りを鎮めるために行われたそうな。今日は昼間から太鼓をドドドンと映画ジュマンジのように鳴らしながら軽トラが市内を走り回り、祭り気分を高めてくれます。
午後8時、火の神様の愛宕山の麓、円隆寺からのご神火を手に持った若者が走って会場に到着です。
ワッショイワッショイという掛け声とともに、グルグル回せ回せ! 観客も拍手喝采です。
何回回ったでしょうか、数分後あっけなく倒れてしまいました。若い衆は今夜はお神酒で飲み明かしでしょう。
一昨日、今日と舞鶴の火祭りを堪能できた夏でした。
[吉原の万灯籠]
« 夏空へ火を投げ点ける揚松明 | トップページ | 忘れてたニュージーランドは地震国 »
「舞鶴だより」カテゴリの記事
- 雨の前食心坊で酔っぱらい(2014.03.29)
- 転勤族どこへ行くかはミステリー(2014.04.01)
- 舞鶴の外れでゆるくカキ丼を(2014.03.22)
- 肉うどん名物なのか中舞鶴(2014.03.17)
- 舞鶴の満福食堂腹いっぱい(2014.03.15)
コメント