銀杏の葉まだ青いのに落ちてもた
【11月23日(土)】
行永家へ行った帰り、時間があったので舞鶴自然文化園の紅葉も見に行きました。
展望台から舞鶴湾が一望できますが、ここも去年と比べると色づきがイマイチです。
ここは椿園でも有名ですが、椿の親戚のサザンカがもう咲いていて、秋と冬のコラボです。
探せば結構色づきのいいもみじがありましたが、やはり全体的に不調です。つづいて、銀杏を見に行きましょう。
去年は黄色いじゅうたんだったのですが、今年はどうしてしまったのでしょうか?
そういえば、最近、東の方の銀杏会の大親分がお金を借りたとか返したとかでテレビによく出演されていますが、画面後方の銀杏の葉が「まだ」青々としています。この写真のように、青いまま落ちてしまわなければいいのですが、なにかの暗示でないかちょっと心配です。
« カミさんがいないうちにおおさわぎ | トップページ | 黒谷のもみじ祭りはフライング »
「舞鶴だより」カテゴリの記事
- 雨の前食心坊で酔っぱらい(2014.03.29)
- 転勤族どこへ行くかはミステリー(2014.04.01)
- 舞鶴の外れでゆるくカキ丼を(2014.03.22)
- 肉うどん名物なのか中舞鶴(2014.03.17)
- 舞鶴の満福食堂腹いっぱい(2014.03.15)
コメント