大江山やっぱり光害強かった
【1月27日(月)】
先週金曜日に引き続き昨日も快晴でした。これはやはり星子さんに会いに行かなければなりません。
ところが昨日は平日、あまり遠出はできませんので、久々に大江山スキー場へ行ってみることにしました。[一昨年の大江山遠征の記事]
積雪が心配でしたが、スキー場の積雪情報ではなんと「10cm」、全く雪に悩まされることなく大江山スキー場に到着です。
ととと、ところが、オレンジ色の街灯が強烈で、おまけに黄色いパトライトまで点滅しているではありませんか。
そういえば、しばらく撮っていなかったアンドロメダ銀河。秋は天頂にいるのでカメラのファインダーで見つけにくいですが、今頃の季節は西にやや傾いているので、導入が楽でした。
先週撮影した三つ星付近も露出を長めにして本格的に狙ってみました。
オリオン座とその左に流れる天の川。ちょうど銀河系の中心の反対側なのでかなり淡い光です。中央下はシリウス、上は木星。シリウスよりずっと明るく、天頂に輝いています。今、地球にもっとも接近しているそうです。
これはオリオン座の下側のウサギ座。レアな星座ですが、耳がピョンと立っているカワイイ星座です。
この日、いつもブログを拝見しているsatelight57さんも撮影に来られていました。「カノープスが見える」、と教えていただいて撮影した南極老人星「カノープス」が南の山スレスレに輝いていました。
昨日はこの冬一番の透明度の高い星空でしたが、やはりオレンジ色の強烈な街灯はちょっと邪魔でした。satelight57さんがお勧めのもうちょっと上の方へ行けるよう雪解けが待ち望まれます。けど、スキーも滑りたいしなぁ・・・
最近のコメント