おさい銭箱に入らず戻って来
正月です。朝から酒が呑める正月です。無事に新年を迎えることができました。
初日の出の夢をみて目覚めます。(ちなみにこれは初日ではありません。昨年4月頃大江山から見た青葉山からの朝日)
おとそはお隣宮津の地酒「白嶺」。飲みやすくいくらでもクイクイいけてしまいます。
さい銭箱の前はすごい行列。20分待ちでした。なんとかランド並み。
一か所だけでは御利益が少なそうでしたのでもう一社、大森神社へ。
今年もぜひご利益を、と勢いよくおさい銭をさい銭箱に投げ入れましょう。すると、おさい銭が「チャリーン」という音とともにさい銭箱の格子に跳ね返りこちらに戻ってくるではありませんか。戻ってきたおさい銭は地べたをコロコロと走り回り、茶色い硬貨を追いかけまわすくわ夫妻、そんな姿をSさんに目撃されてしまいました。(「コロコロ」でなく、「ヒラヒラ」という音、いや、せめて茶色ではなくて銀色の硬貨を追いかける姿を目撃されたかった)
今年も既に金運に見放されてしまった、そんな新年を迎えたのでした。
« あけましておめでとうございます | トップページ | 冬の京女の戦い熱くなり »
「舞鶴だより」カテゴリの記事
- 雨の前食心坊で酔っぱらい(2014.03.29)
- 転勤族どこへ行くかはミステリー(2014.04.01)
- 舞鶴の外れでゆるくカキ丼を(2014.03.22)
- 肉うどん名物なのか中舞鶴(2014.03.17)
- 舞鶴の満福食堂腹いっぱい(2014.03.15)
コメント