フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 転勤族どこへ行くかはミステリー | トップページ | 小倉城さくらの花は散っていた »

2014年4月14日 (月)

引越し騒動記2014

【3月31日】

Img_0658 山のように積まれた荷物。おまかせパックでないのでここまで来るのが大変。

昼から時間ができたので最後の舞鶴めぐり。

Img_7595 伊佐津川沿いの桜は三部咲きくらい。

Img_7844 丹後富士山頂付近には知らぬ間にコブシの花が咲いていました。

Img_7798

Img_7796 津佐津川では春の風物詩のいさざ漁が始まっていました。

Img_7839

Img_7744 田辺城の河津桜は見頃。

Img_7615 並木稲荷神社

 

Img_7634 最後の夕食はとれとれセンターでの海鮮料理。

Img_7637 もう、このようなおいしいものは食べられないかも。

【4月1日】

いよいよ舞鶴を去る日がやってきました。朝から最後の荷物をまとめ、最後にゴミをリサイクルセンターに持ち込み、引越し屋さんの到着を待ちます。

Img_0682

午後三時ごろにようやく荷出しが終わり、大家さんのところへ鍵を返しにいき、何やかんやで舞鶴を出発したのは夕方五時前。さあ、引越し先に出発です。

今回はトラック便にしたため翌日の午後には荷入れなので旅館などに泊まっている時間はなく、荷物を積んだトラックと競争です。高速のパーキングエリアで仮眠しながらの運転です。

【4月2日】

Img_2543 ひたすら運転し、ようやく朝日が登って来ました。さて、ここは・・・

Img_2578 おっ、何やら満開の桜の向こうに川らしきもの、その上につり橋が見えます。

Img_2594

Img_2606 そう、ここは関門海峡。

Img_0691 引越し先はこの海峡を越えた北九州市でした。早速区役所に行き住民登録。新しい生活の始まり始まりです。

« 転勤族どこへ行くかはミステリー | トップページ | 小倉城さくらの花は散っていた »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

引っ越し騒動記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 引越し騒動記2014:

« 転勤族どこへ行くかはミステリー | トップページ | 小倉城さくらの花は散っていた »