フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 藤の花ここにもいっぱい咲いていた | トップページ | 本当に200万人来てたのか »

2014年5月 5日 (月)

福岡で太鼓鳴らしてどんたくどんたく

【5月3日(土)】

今年もゴールデンウィークがやってきました。
毎年、新聞などで、今年のゴールデンウィークで人出が多かったところが報道されますが、ディズニーランドとか広島のフラワーなんとかなどが常連ですが、なんといっても全国でもっとも人がやってくるのが福岡の「博多どんたく」だそうです。
なんでも200万人(まんにんでっせ)もの人出だそうで、きっと素晴らしいお祭りなのでしょう。
せっかく北九州に来たのですから、これは見にいかない手はありません。
しかし、なんせ200まんにんですから、覚悟して出かけましょう。

Img_3749_2 やって来ました博多駅。北九州の小倉から一時間ちょっとです。200万人だからすごい人かな覚悟してたのですが、あれれ、駅のレストランは意外と空いていました。

Img_3745 博多どんたくは天神付近で行われるパレードと、市内のあちこちにある演舞台でいろいろなもようしものがメインだそうです。これは博多駅の演舞台。椅子は満席でした。

Img_8351 こちらも博多駅近くの演舞台。某銀行の敷地内、ちょうどオープニングセレモニーが開かれていました。

Img_8356 福岡では最近ミュージカル「キャッツ」の公演が始まったそうで、これも見にこないといけません。

Img_8367 さて、天神へ足を進めますが、途中のキャナルシティでも大道芸に見入ってしまいます。

Img_8372 もうすぐ天神。アノ、中洲の橋を渡っていると、あっちの橋はすごい人だかりです。

Img_3755 福岡市役所近くの中央公園に到着。

Img_3756 ここにはお祭りに欠かせない屋台がたくさん出ています。

Img_8377 この中央公園の横がパレードの終点のようです。このとき一時すぎ、パレードの一番手がやってくるのは1時50分くらいだそうで、しばらく待ちましょう。

Img_8384_2 予定より少し遅れてやっと一番手の高砂連がゴールです。本当の一番手はこのどんたく祭りのルーツ、博多松ばやしらしいですが、あっちこっちに表敬訪問するため途中で抜けたようです。

Img_8388_2

Img_8396その次は・・・

Img_8392_2 これは福岡県警の音楽隊。整然とした行進です。

Img_3761

Img_8437_2

Img_3765 で、次々にパレードがやって来ます。これは女子校。華やかです。

Img_3774 沿道はこのような人だかり。覚悟していたほどではありません

Img_8414

Img_8416こんな花自動車もパレードに参加。

Img_3795_2

Img_8452 Img_8457 軍師勘兵衛

Img_8482 Img_8489 太鼓鳴らしてどんたくどんたく。

Img_8443

Img_8449

Img_8502 外国からも、どんたくどんたく・・・コップンカ

このようにしてパレードは延々と続いたのでした。つづく・・・

博多どんたくのホームページ

« 藤の花ここにもいっぱい咲いていた | トップページ | 本当に200万人来てたのか »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福岡で太鼓鳴らしてどんたくどんたく:

« 藤の花ここにもいっぱい咲いていた | トップページ | 本当に200万人来てたのか »