フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« あじさいの花越しに見る赤い橋 | トップページ | ギラヴァンツ0対3で負けてもた »

2014年6月29日 (日)

あじさいが枯れて河童暴れだす

【6月28日(土)】
先週のブログで、この土日、若松の高塔山であじさい祭りが開かれるとの記事を書きましたが、行かない訳にはいきません。梅雨空の中、行ってきました。

Img_0915 JR戸畑駅から5分くらい歩くと渡船乗り場に到着。ここから対岸の若松に行きます。

Img_0884 時間があるので付近をぶらり。

Img_0922 対岸の若松側。中央があじさい祭りが開かれている高塔山。

Img_0920 出港時刻、船に乗りましょう。自転車も乗せられます。

Img_0923 「あっ」と言う間に対岸の若松に到着です。

Img_0951 若松側はレトロな景色が広がります。

Img_0954 「サンフランシスコか? ここは」な景色が広がります。

Img_0975 ベンチで一休み。

Img_0982 では、高塔山に登りましょう。麓の佐藤公園に着くと、不吉な予感、あじさいが枯れています。

Img_0985 それでも登ってみましょう。

Img_0991 この日はあじさい祭りで一般車は通行止め。

Img_1008 頂上に着くとほとんど枯れていました。(これはその中でも生き残っていた花たち)

Img_1017 花は諦めて河童地蔵にお参りしましょう。

Img_1014 これが河童地蔵。

Img_1015 背中には釘が打ち込まれています。

Img_1018 せっかく登って来たので展望台へ。

Img_1045 売店のカッパ。

Img_1049

他の祭りと違ってあまり出店もなくすっきりしていました。あと一週間早ければ花がまだ咲いていたのですけど。ちょっと残念でした。

それにしても、関東では毎日大嵐のようですが、ここ北九州は梅雨なのにほとんど雨が降らず、これではカッパ達がまた大暴れするのではないか、やや、心配です。
[若松の河童]

« あじさいの花越しに見る赤い橋 | トップページ | ギラヴァンツ0対3で負けてもた »

北九州だより」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あじさいが枯れて河童暴れだす:

« あじさいの花越しに見る赤い橋 | トップページ | ギラヴァンツ0対3で負けてもた »