フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 戸畑区の橋の下で夏祭り | トップページ | オレンジに輝く光のピラミッド »

2014年7月31日 (木)

幟立つ戸畑山笠夕空に

【7月26日(土)】

この日は提灯山笠競演会というのが戸畑区役所前でありました。[前回の記事]

Image戸畑駅から南へ歩いて15分、飛幡八幡宮。出店がたくさんでお祭りムード満載です。

Image_2市役所には有料の観覧席がありましたが既に満席。それに一人3,500円もするそうです。で、この場所を確保。

Image_3ビールなどを呑みながら開会を待ちます。

Image_5開会前、いろんな人の挨拶があった後、いよいよ開始です。が、てっきり提灯がピラミッド型になっている山笠なのかと思っていましたがそれは夜の顔、明るいうちは「幟山笠」といって幟を立てた山笠を担ぎます。

Image_6黒崎や京都の祇園祭の山車や鉾は車が付いていて転がすタイプですが、ここのは神輿のように担ぐタイプです。

Image_7この日は出雲市長も来られていたようです。

Image_8幟が夏の夕空にはためきます。

Image_9この先頭のラッパのようなものは「前花」と呼ばれています。

Image_10この丸いのは「見送り」

Image_11

Image_12

Image_15

Image_17

Image_19

Image_20

Image_22

Image_21

この様に祭りは暗くなるまで続き、いよいよクライマックスの・・・続く

« 戸畑区の橋の下で夏祭り | トップページ | オレンジに輝く光のピラミッド »

北九州だより」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 幟立つ戸畑山笠夕空に:

« 戸畑区の橋の下で夏祭り | トップページ | オレンジに輝く光のピラミッド »