門司港のレトロ街を散策す(その3)
さてさて、ハリボテのレトロ街はこれくらいにして、今日は「本当の」レトロ街を案内しましょう。
まずは人力車に乗って・・・は、ちょっとお値段が高そうだったので歩いて。
栄町銀天街という商店街が突然現れます。今までのハリボテレトロ街から2ブロック位しか離れていませんが、人通りがまったく違います。
栄町銀天街を抜け小原市場へ。この辺まで来ると観光客はまったくいなくなります。
大好きなバナナが安く手に入ってごきげんの「ゆう」。
更に奥へ行くと中央市場。まるでブラックホールのような怪しげな入り口です。そんなブラックホールに突入すると・・・・
商店街はそこで終わりでした。たぶん。さて、駅に帰りましょう。
門司港は30年くらい前にも来たことがあるのですが、栄町の奥にこんなに味のある商店街が続いていたとは知りませんでした。ハリボテ地区ばかり観光客を呼ばずに、真のレトロ街に観光客を誘導すれば、商店街も復活するだろうに。近いし。
栄町銀天街
« 門司港のレトロ街を散策す(その2) | トップページ | 運河沿い猫の巣窟ミュージカル »
「北九州だより」カテゴリの記事
- 北九州の旦過市場(2020.12.09)
- 引っ越し騒動記2018(その5)(2018.04.21)
- おばあさん不思議なポッケ探してニャン(2016.12.07)
- まったりと日向ぼっこ愛の島(2016.12.06)
- 引っ越し騒動記2016(2016.04.17)
コメント