フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« オレンジに輝く光のピラミッド | トップページ | 白黒の写真似合う地下通路 »

2014年8月 4日 (月)

初めてのメルヘン撮りは雨の中

8月2、3日は小倉で「わっしょい100万夏まつり」なるイベントが開かれていたようです。なんか、博多どんたくのようないろいろなイベントの寄せ集めのような感じで、おまけに天気が悪くて行きませんでしたが、〆の花火大会は屋根のある展望台から眺めました。

Img_9016 この花火、小倉城近くの公園から打ち上げているそうです。京都でいえば京都駅前の東本願寺の境内から、そんな距離感です。

Img_9048

Img_9023_2 初めは真面目に撮っていましたが・・・

Img_9022 初めて「メルヘン撮り」に挑戦。

Img_9030 これはなかなかおもしろい。

Img_9036

Img_9053ちょっとしつこいか。

Img_9071

Img_9032 最後はやはり真面目に閉めましょう。

途中、かなり激しい雨が降ってきたりしました。ちょっと遠い場所でしたが屋根付き展望台で正解でした。来年はぜひ近くで見てみましょう。

« オレンジに輝く光のピラミッド | トップページ | 白黒の写真似合う地下通路 »

北九州だより」カテゴリの記事

コメント

くわさんこんばんは。
コメントありがとうございました。
「メルヘン撮り」ってネーミング?アタシがつけたんですけけど(笑
浸透していることにビックリ!?(笑
 
門司の本当のレトロ街・・・めっちゃステキですね!
今凄くショック受けてますww
本当のレトロ街行けてないことに(涙
萌えポイント満載で、またすぐにでも行きたくなっちゃいましたよー♪
北九州のあちこちのお写真また楽しみにしてますね☆

jerryさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

>「メルヘン撮り」ってネーミング?アタシがつけたんですけけど(笑

ええ~! そうなんですか。確かこの言葉、jerryさん以外の方のブログに載っていたかと思います。ピッタリのネーミングで記憶に残っていました。鳥取から舞鶴にかけて浸透しているのかも分かりませんね。

方言は同心円上に伝わるという「方言周圏論」というのがありますが、現在ではネットで言葉が瞬時に伝わり、「メルヘン撮り」は北九州でもすでに浸透しているかも分かりません。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初めてのメルヘン撮りは雨の中:

« オレンジに輝く光のピラミッド | トップページ | 白黒の写真似合う地下通路 »