灯台に沈む夕陽は眩しくて
北九州に引っ越してから気になっていた本州側のお隣、下関の北の端、角島に行ってきました。
普段、北九州から下関に渡るときは、通行料が安い関門トンネルを使うのですが今は工事中で渡れず、その代わり関門橋が工事期間中だけトンネルと同じお値段で渡れます。
そんな関門橋を渡り1時間半、本州のほぼ最西端に位置する角島に到着・・・
・・・する前にこの橋を渡らないといけません。それにしても素晴らしい景色です。マイアミか、ここは。
さて、橋を渡ろうとすると・・・あれれ、人がたくさんいて、自動車は通行止めのようです。
マラソン大会が行われていて、この日は16時まで通行止めでした。
自動車が走らないので、橋はさながら歩行者天国のようになっていました。
橋からはこのようにひょっこりひょうたん島のような島が見えます。
16時、通行が再開されお目当ての角島灯台へ。灯台近くの駐車場(300円)に車を停めると灯台はすぐそこです。石造りの立派な灯台です。
ここは、参観料を支払えばてっぺんまで登れるのですが、通行止めの影響で参観時間を逃してしまいました。次に期待しましょう。
顔は笑っていますが、この灯台はかなり重かったそうです。ヨッ!力持ち(≧∇≦)
反対方向を見ると結婚式場か? と思いましたが、後から調べると映画のロケのセットが残されているようです。
いやぁ、ここは空気が澄んでいるためか、陽がいつまでも眩しく輝いていました。
再び灯台に戻ってきました。おっ、灯台の光も点いたようです。続く・・・
« 遠賀川コスモス街道ジョガー行く | トップページ | 角島の灯台の元は暗くない »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ああ、修学旅行(2022.07.04)
- ラジオ・キーウ(2022.05.01)
- ヨコハマはやっぱりオサレ(2021.12.16)
- 草原でワンワン鳴いた大ネズミ(2019.12.11)
- 晩秋のイチョウ色づく西郷さん(2019.12.07)
コメント