フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 遠賀川コスモス街道ジョガー行く | トップページ | 角島の灯台の元は暗くない »

2014年10月23日 (木)

灯台に沈む夕陽は眩しくて

北九州に引っ越してから気になっていた本州側のお隣、下関の北の端、角島に行ってきました。

普段、北九州から下関に渡るときは、通行料が安い関門トンネルを使うのですが今は工事中で渡れず、その代わり関門橋が工事期間中だけトンネルと同じお値段で渡れます。

そんな関門橋を渡り1時間半、本州のほぼ最西端に位置する角島に到着・・・

_mg_2348・・・する前にこの橋を渡らないといけません。それにしても素晴らしい景色です。マイアミか、ここは。

_mg_0878 さて、橋を渡ろうとすると・・・あれれ、人がたくさんいて、自動車は通行止めのようです。

_mg_0884 マラソン大会が行われていて、この日は16時まで通行止めでした。

_mg_0900 自動車が走らないので、橋はさながら歩行者天国のようになっていました。

_mg_0880 橋からはこのようにひょっこりひょうたん島のような島が見えます。

_mg_2361_2 16時、通行が再開されお目当ての角島灯台へ。灯台近くの駐車場(300円)に車を停めると灯台はすぐそこです。石造りの立派な灯台です。

_mg_2387 ここは、参観料を支払えばてっぺんまで登れるのですが、通行止めの影響で参観時間を逃してしまいました。次に期待しましょう。

_mg_2382 だんだん陽が傾いてきました。

_mg_0908 灯台の周りは公園になっています。

_mg_2395顔は笑っていますが、この灯台はかなり重かったそうです。ヨッ!力持ち(≧∇≦)

_mg_2401

_mg_2405

_mg_0910 公園の先端には夢を語るカップルが。

_mg_0914 反対方向を見ると結婚式場か? と思いましたが、後から調べると映画のロケのセットが残されているようです。

_mg_2425 ちょっと場所を変えて灯台に沈む夕日を堪能しましょう。

_mg_0928

_mg_0934 いやぁ、ここは空気が澄んでいるためか、陽がいつまでも眩しく輝いていました。

_mg_0954陽が沈んでからのこのグラデーションが素晴らしい。

_mg_2433 再び灯台に戻ってきました。おっ、灯台の光も点いたようです。続く・・・

« 遠賀川コスモス街道ジョガー行く | トップページ | 角島の灯台の元は暗くない »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 灯台に沈む夕陽は眩しくて:

« 遠賀川コスモス街道ジョガー行く | トップページ | 角島の灯台の元は暗くない »