フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« ライトアップ星見る人には大迷惑 | トップページ | 鉄分は餃子を食べて補給する »

2014年11月 8日 (土)

起業祭行ってみれば屋台街

11月初めの三連休、八幡で「まつり起業祭」というイベントが行われるとのこと。初日と二日目はあいにくの天気でしたが、三日目は晴れ。もちろん行ってきました。

_mg_15673 場所は八幡東区。スペースワールド駅から無料シャトルバスが出ています。

_mg_15652 やや、パラダイス感のあるスペースワールドをバックに幟が立っているので迷うことはありません。

_mg_15755 バスを降りて人の流れに乗ってぶらぶらと会場へ。

_mg_15766 両端はこのように屋台街。これらの誘惑に負けないようにして会場に入ると・・・

_mg_158811 ちょっと生々しいですがウシが焼かれていました。(ステーキともいう)

_mg_159212 一パック、たったこれだけですが500円。もちろん購入。

_mg_159313 唐揚げ。目いっぱい詰めこんでこれも500円。

_mg_160316 富士宮やきそば。これで大盛り、600円。

_mg_159414 他にもB級グルメの屋台が多数出ていました。

_mg_160115 お腹も落ち着いたところで周りを見回すとおどりパフォーマンスの舞台。市民の方がイロイロな踊りを披露されていました。ノーコメント。

_mg_16376 場所を変えてこちらはメイン会場。一輪車のパフォーマンス。

_mg_16719 ファミリーゾーンでは大道芸。これはなかなかおもしろかった。

_mg_16607皿回しの体験。

_mg_16305

_mg_16284

_mg_173911 人出はこのようにたくさんでしたが、B級グルメは高いし、ステージのパフォーマンスはイマイチやし、とぼとぼと帰ってきました。

まつり起業祭とは今から約100年前、八幡製鉄所が作業を開始したことに始まるそうで100年以上の歴史ある祭りだそうです。

で、期待して行ってみたのですが、これではただの屋台街と同じです。来年はどうしましょうかねぇ~

[まつり起業祭のホームページ]

« ライトアップ星見る人には大迷惑 | トップページ | 鉄分は餃子を食べて補給する »

北九州だより」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 起業祭行ってみれば屋台街:

« ライトアップ星見る人には大迷惑 | トップページ | 鉄分は餃子を食べて補給する »