ウォシュレットぬれ桜はそのままに
4月5日(日)
そう言えば、ここ北九州、あまり桜並木というのにお目にかかれません。と、自動車を走らせていたら・・・
おお、見事な桜トンネル。
かなり花が散っていたのが残念でしたが、
歩道はなかなかいい雰囲気です。弁当持って花見ができる雰囲気ではありませんが。
場所は北九州を流れる大河、紫川の土手。
その名も「紫川さくら通り」と、そのものズバリな名前です。
北九州は地図でおなじみのゼンリンとか、産業用ロボットの安川電機、そしてみなさんが毎日必ずお世話になっているTOTOの本社があります。
TOTOというと一度使いだすと病みつきになってしまうあの「ウォシュレット」を開発した会社です。(初めて使うときはかなりドキドキしましたが、今はあれがないと○ンコした気になりません。)
そんなTOTO前の歩道にはこのようにぬれ桜がこびりついていましたが、これはこれできれいなので、ウェシュレットで流さないでもらいたいものです。
風が吹くと花びらが舞い、今年のソメイヨシノ騒ぎは終わったのでした。
が、その後あちこちで八重桜が咲きだし、まだまだ桜を追いかけます。
« しなだれて紫の花風なびく | トップページ | ほうき桃旬は既に過ぎていた »
「北九州だより」カテゴリの記事
- 北九州の旦過市場(2020.12.09)
- 引っ越し騒動記2018(その5)(2018.04.21)
- おばあさん不思議なポッケ探してニャン(2016.12.07)
- まったりと日向ぼっこ愛の島(2016.12.06)
- 引っ越し騒動記2016(2016.04.17)
コメント