フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 黒崎の祇園山笠大迫力 | トップページ | 提灯が灯る巨大ピラミッド »

2015年7月26日 (日)

夏空に幟山笠競演会

7月25日(土)

台風ににらまれて梅雨がまだ明けない北九州地方。しかし、7月25日は朝から梅雨明けか?と思わせるピーカンの青空で気温もぐんぐんウナギ登り。そんな中、戸畑区で戸畑祇園大山笠競演会が行われました。

場所は戸畑区役所前。戸畑区役所はこの大山笠競演会を見るため、庁舎が階段状になった観覧席になっています。観覧席は前売り制でかなり早くから完売になるようです。

で、私たちはまだ日が照っている暑い中、早めに行ってスタンバイ。

150725191511img_0377

待ちに待って、開始時刻の6時半。6時半からスタートかと思っていたら、エライ人の挨拶が延々と続き、その後ようやく競演会がスタートです。


150725191622img_0391

この戸畑祇園山笠は昼の顔と夜の顔を持っていて、まずは昼の顔である幟山笠が練り歩きます。


150725191845img_0413

この白いラッパ状のものが「前花」と呼ばれる山笠の正面に取り付けられているものです。菊の花をデザインしたものだとか。


150725191607img_0388

そして後ろにある丸いものが「見送り」。この呼び名は博多祇園山笠と同じです。


150725191820img_0406

150725191956img_0426

150725191454img_0376

先週開催されていた黒崎祇園山笠と違いこちらは担ぐタイプのものです。黒崎の山笠と同じく山笠の下部の赤いタペストリーの中で積まれた鐘と太鼓を鳴らし、そのリズムに合わせて「ヨイトサ」の掛け声で歩調を整えています。


150725191601img_0386

150725192024img_0432

これらの山笠の中には小若山笠という中学生が担ぐものもあります。大人になる儀式なのでしょうか。見ていると中学生は結構ヘロヘロになっていて、短時間で運行を止めて戻ってきました。


150725192509img_0469

オトナの山笠を一生懸命見て来年の参考にする小若くんたち。


150725192323img_0454

さて、オトナの山笠も運行を終え、場内が静かになると・・・


150725192925img_0483

山笠を解体し出すではありませんか。本日、これで終わりか? いえいえ、これからが本番です。続く・・・

« 黒崎の祇園山笠大迫力 | トップページ | 提灯が灯る巨大ピラミッド »

北九州だより」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏空に幟山笠競演会:

« 黒崎の祇園山笠大迫力 | トップページ | 提灯が灯る巨大ピラミッド »