都井岬あじさいロード白亜の灯台
2015年5月26日(火)
昨日の高千穂峰登山の心地よい疲れと焼酎を飲んだくれてぐっすり眠れた霧島観光ホテルで夜を明かしたくわ一家、旅行最終日の今日は宮崎の最南端の都井岬へ向かいました。
都井岬へ向かう最後の道は「あじさいロード」と呼ばれていて、あじさいがあちこちで咲いています。
こんな広々とした見晴らしのいい所もあります。が、よく足元を見ないと、馬のウンコだらけです。
あじさいロードを進みましょう。
あじさいだけではありません。ザ・宮崎なソテツの並木も続きます。遠くには都井岬灯台が見えてきました。
都井岬には野性馬が生息しています。人に慣れているのか、近づいても逃げません。
やって来ました都井岬先端の灯台。ここにもあじさいが咲いています。
ここは高校の修学旅行で来たことがあるのですが、あまり覚えていません。
この灯台は内部が見学できます。
灯台の前に広がる大海原。天気も最高。
灯台の北側は日南海岸が続きます。
まるでニュージーランドのような景色が広がります。
ニュージーランドと違うのは羊ではなく馬がいること。
この様にして都井岬を後にし、日南海岸、宮崎を経て北九州に帰って来たのでした。
詳しくは[こちら]
« 介助者が滑って転んで共倒れ | トップページ | 遠賀川世界遺産は草の中 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ああ、修学旅行(2022.07.04)
- ラジオ・キーウ(2022.05.01)
- ヨコハマはやっぱりオサレ(2021.12.16)
- 草原でワンワン鳴いた大ネズミ(2019.12.11)
- 晩秋のイチョウ色づく西郷さん(2019.12.07)
コメント