汗かいてわっしょい百万夏まつり(その2)
さて、ぐったりしたわかっぱが行ったあと、
おやおや、なんかすごいのがやってきました。
八幡東ねぶた祭り。こんなんがあったのですか。
雷神。製鉄の街をもじったのか、鉄アレイを握っています。
さて、その次にやってきたのは、
ご当地小倉の小倉祇園太鼓。
この小倉祇園太鼓は女性もたくさん参加していて華やかです。
小倉祇園太鼓と戸畑祇園大山笠がすれ違う。
単独の祭りでは見られない光景です。
さてさて、次にやってきたのは何やら戸畑祇園大山笠風の・・・
大里電照山笠。こんなのもあったのですか。
この山笠は上の部分がぐるぐる回っています。
以上、7つの祭りの競演でした・・・で終わりません。これらが行ったり来たり・・・
こっちでは戸畑祇園と黒崎祇園がすれ違っています。喧嘩にならんか???
揉めることなくそのまま通過。
暗くなってきて、電飾も映えてきました。
まぶしすぎる照明に浮ぶ戸畑祇園の幟山笠。この後、戸畑大山笠は・・・続く。
« 汗かいてわっしょい百万夏まつり | トップページ | 汗かいてわっしょい百万夏まつり(最終回) »
「北九州だより」カテゴリの記事
- 北九州の旦過市場(2020.12.09)
- 引っ越し騒動記2018(その5)(2018.04.21)
- おばあさん不思議なポッケ探してニャン(2016.12.07)
- まったりと日向ぼっこ愛の島(2016.12.06)
- 引っ越し騒動記2016(2016.04.17)
コメント