フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 彼岸花夕日に染まる採銅所 | トップページ | 燃ゆる石ただ煙突が残されて »

2015年9月28日 (月)

田川伊田月が出た出た月が出た

【2015年9月27日(日)】

中秋の名月のこの日、田川伊田の旧三井伊田鉱業所跡に立つ二本の煙突を見ながらお月見です。

150921144738img_4056

ここはあの炭坑節発祥の地。炭坑節というと♪月が出た出た月が出た~三池炭鉱に・・・♪という歌詞を思い出しますが、本当はここ田川伊田だったのですね。いろいろな歌詞が派生しているようです。確かに田川伊田では語呂が悪い。


150927173947img_5315

そんな田川伊田には当時の炭鉱に立っていた煙突が残されています。


150927181900img_5326

この日の月の出は17:30分過ぎ。煙突のそばから中秋の名月が昇ってきました。満月のようですが満月は翌日です。


150927183237img_5357

150927185442img_5396

さてさて、月でも見ながら静かなBGMでも聞きたいところでしたが、煙突の下では何やらロックのコンサート。ええ~、こんな風情のある日にこんな場違いな大音響の演奏をしなくてもいいのに。


150927185725img_5402

炭鉱に鉱夫や資機材を運んでいたゴンドラのクレーンもライトアップ。


150927191012img_5430_2

炭坑節で♪あんまり~煙突が高いのでさぞやお月さん煙むたかろサノヨイヨイ♫と歌われている煙突はこの煙突だそうです。炭鉱が現役の頃はこの構図だと煙突からの煙で名月も霞んでいたのでしょうが、この日はロックの大音響で月が少し揺れていたようでした。ああ、琴の音を聴きたい。

[田川市石炭歴史博物館]

« 彼岸花夕日に染まる採銅所 | トップページ | 燃ゆる石ただ煙突が残されて »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 田川伊田月が出た出た月が出た:

« 彼岸花夕日に染まる採銅所 | トップページ | 燃ゆる石ただ煙突が残されて »