フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 百円坂黒いダイアが転がった | トップページ | 熱帯夜東南アジアは眠らない »

2015年10月 7日 (水)

コスモスが咲く眼鏡橋汽車渡る

日田彦山線、田川後藤寺に向かう列車は・・・

150607170954img_0693

前回の記事で田川後藤寺駅を写した赤い橋をくぐり・・・


150607165652img_0654

田川後藤寺駅に到着します。


150607081406img_9845

飯塚方面からの接続を待ち・・・


150607081930img_9856

しばらくすると発車します。「ゆう」は爆睡。


150607162653img_0617

列車はやがて山間に入り急こう配の線路を走り、英彦山駅に到着。


150607161323img_0547

その後トンネルをいくつも走り抜け・・・


150927154338img_5182

筑前岩屋駅に到着。その南、日田に向かう方向に眼鏡橋があります。


150927161510img_5272

列車はコスモスと刈り取られた稲が干される光景を見ながら眼鏡橋を渡り・・・


150927152109img_5131

次に二つ目の眼鏡橋を渡り・・・


150927150142img_5108

最後に三つ目の大行司駅手前の眼鏡橋を渡り、日田方面へ駆け抜けていきました。


150927150502img_5118

眼鏡橋のたもとには実って穂を垂れる稲が刈り取りを待っている、そんな秋の一日でした。

[東峰見聞録]

« 百円坂黒いダイアが転がった | トップページ | 熱帯夜東南アジアは眠らない »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

ケアンズの旅行記にもコメントさせて貰っていますが
田川後藤寺のこのアングルは初めて見ました
近郊の住民ですがトホホです
近くの千代丸温泉伊東屋には入浴なさいました?

>mesatoさん、コメントありがとうございます。

千代丸温泉ですか。全然存じ上げませんでした。
どこにあるのですか?

筑前岩屋駅の少し南側にあります
値段もお手頃で、蛍の季節はナカナカです。
http://www.itouya-ryokan.jp/index.html

>mesatoさん
まん前を通っている筈なのですが、全然気づきませんでした。
「ホタル」の文字をあちこちで見ました。ホタルの季節にもぜひ来てみたいですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コスモスが咲く眼鏡橋汽車渡る:

« 百円坂黒いダイアが転がった | トップページ | 熱帯夜東南アジアは眠らない »