フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 芦屋基地青い衝撃駆けめぐる | トップページ | 洞海湾不思議なフシギなねこのじterasu »

2015年12月 7日 (月)

ジェット機の翼で描く星の空

さて、ブルーインパルスの展示飛行が始まります。

151122135523img_8388

あっ、煙が出た、エンジントラブルか? 安心してください。離陸前にスモークのテストです。


151122135621img_8401

4機同時に離陸。民間飛行場では見られない光景です。


151122135627img_8403

仲良く飛んでいく。


151122135725img_8425

飛んでいったと思ったら煙を吐いて戻ってきました。


151122135728img_8435

それにしても見事に均等に並んでいます。


151122135846img_8463

残りの2機は一機ずつ離陸。


151122135858img_8468

急上昇していきました。


151122135957img_8493

4機編隊、さっきより接近しているかも。


151122140045img_8501

5番機が戻ってきた。なんとサカサマ。(カメラをサカサマにしたり写真をサカサマにしたのではありません。)


151122140200img_8510

1機加わり5機編隊。


151122140203img_8514

なんか自由に空を飛び回っています。


151122140216img_8525

気持ちよさそうに見えますが、パイロットたちはGがかかりガクガクになっているとのこと。


151122140255img_8535

151122140300img_8544

151122140452img_8605

高く上がったかと思ったら、急降下したり、


151122140512img_8617

左右に広がったり、


151122140715img_8648

並んで飛んだり、


151122140821img_8678

追いかけっこしたり・・・


151122141106img_8716

おっと、すれ違った。


151122141200img_8731

今度はサカサマ編隊飛行。


151122141331img_8748

ちょっとわかりにくいですが、大空に大きな大きなハートマーク。そしてハートの中心には矢が刺さっています。お見事!


151122141425img_8755

その後いろんな絵を描く飛行機たち。


151122141659img_8795

その絵は立体的です。


151122141900img_8823

いつの間にか全機そろっています。


151122142054img_8844

いやはや、大迫力です。


151122142116img_8864

6機はその後・・・


151122142541img_8916

星のマークを描きます。


151122142727img_8928

星を書き終わったかと思ったら急接近して交差。よくぶつからないものです。


151122142728img_8930

一旦離れたかと思ったら・・・


151122142806img_8937

あわや正面衝突か? 無事にすれ違いました。


151122142847img_8949

さて飛行展示はそろそろ終わり、各機ばらばらになり・・・


151122143202img_8979

一機ずつ降りてきました。


151122143419img_8989

着陸した各期はそろうまで滑走路の端で待機し・・・


151122143602img_9007

そろって駐機場に戻ってきます。最後まで「きっちり」動作を揃えます。


151122143709img_9023

無事戻ってきたパイロット・・・


151122143958img_9055

しかし、最後の最後まで気を緩めることはありません。


151122144115img_2307

見守る観客。


151122144150img_9060

パイロットが降りてきて敬礼。


151122144154img_9064

握手で整備士をねぎらいます。


151122144647img_9100

最後に記念撮影。ここでやっと緊張がゆるんだようでした。


ブルーインパルス、以前テレビで見たことはありましたが、生で見たのは初めてでした。とにかく事故を起こさないため初めの行進から他のパイロットと呼吸を揃え、きっちりと動作をしているのは立派でした。この中にこの飛行がファイナルフライトのパイロットがいるとか。よく事故がなかったものです。

なんでも12月1日記事の航空学生のドリルは各人呼吸を揃えるための訓練だそうで、そういった地道な訓練からこのようなきれいな飛行につながっているのだそうです。

航空祭はこれで終わり。さあ、バスに乗って帰りましょうととことこ歩いていくとバス待ちの長蛇の列。たぶん基地の外も帰る人の車で大渋滞しているのでしょう。結局バスに乗れたのは1時間40分後でした。ああ、疲れた。

« 芦屋基地青い衝撃駆けめぐる | トップページ | 洞海湾不思議なフシギなねこのじterasu »

北九州だより」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジェット機の翼で描く星の空:

« 芦屋基地青い衝撃駆けめぐる | トップページ | 洞海湾不思議なフシギなねこのじterasu »