福岡のランドマークに登ったら
大宰府天満宮から天神に戻りましたが、まだ時間があるので福岡タワーにでも行ってみましょう。
やってきました、福岡タワー。ベイエリアの百道浜(ももちはま)にあります。高さ234m。
このタワーには展望室があるとのことで、早速登ってみましょう。
入場料を支払いエレベーターで高さ123mの展望室へ。
展望室から東の方向を。ホテルの陰に隠れていますがヤフオクドームが見えます。
一方こちらは北西方向。手前に能古島、その右手に金印が発見された志賀島が霞の向こうに見えます。
こちらは南東方向。中央に大濠公園。もう少し視界が良ければいいのですが、PM2.5にすっかりやられてしまっています。
ここにはなぜか神社の出張所。
福岡タワー、まだ続きます・・・
« 初詣足を延ばして大宰府へ | トップページ | 福岡タワー壁に昇る初日の出 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ああ、修学旅行(2022.07.04)
- ラジオ・キーウ(2022.05.01)
- ヨコハマはやっぱりオサレ(2021.12.16)
- 草原でワンワン鳴いた大ネズミ(2019.12.11)
- 晩秋のイチョウ色づく西郷さん(2019.12.07)
遅くなりましたが、新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
福岡タワーまでいらしてたんですね。上から我が家が見えたかも。(^^ゞ
散歩ついでにタワーまでは足を伸ばすのですが、実はお金を払って展望台に行ったことがありません。(汗)
神社の出張所があるなんて、初めて知りました!
今年もステキな写真で、いろいろと紹介してくださいね。
投稿: yui | 2016年1月 6日 (水) 18時49分
あけまして おめでとうございます。
今年もどうぞ よろしくお願いいたします。
ひさしぶりに(失礼)訪問しました。
あいかわらずご夫婦でお出かけですか。
こっちは
最近の欧州テロで
家族に
絶対海外に行かないように釘をさされています。
来年の豪州遠征が微妙です。豪州でも
テロがおきたらアウトでしょうね。
投稿: satelight57 | 2016年1月 6日 (水) 19時43分
>yuiさん
あけましておめでとうございます。
そうなんですか、あの辺にお住まいで。
博物館までは足を伸ばしたことがあったのですが、その時は時間切れで、今回初めて登りました。
今度は夜景の時間に登ってみたいと思います。
投稿: くわ | 2016年1月 6日 (水) 22時45分
>satelight57さん
あけましておめでとうございます。
そうですか。何かそれは神経質な。
日本よりオーストラリアの方がイロイロと安全のような、昨今のご時世です。
それに、なんといってもクマとか猛獣もいないし。
投稿: くわ | 2016年1月 6日 (水) 22時49分